
ミネベアミツミが「幼児置き去り検知システム」やサーマルマネジメント、二輪分野など精密部品の先端技術を紹介…ジャパンモビリティショー2023PR
東京モーターショーから新しく生まれ変わったジャパンモビリティショー2023に、ミネベアミツミが出展。幅広い技術分野を持つ同社が、変革期を迎えた自動車産業の中で独自性を示すブースを展開する。

ミネベアミツミと岩崎電気が開発した「IoT街路灯」の実証実験を杉並区で実施
ミネベアミツミ、岩崎電気は、スマートシティプロジェクトの先駆けとなる「IoT街路灯実証実験」を東京・杉並区で開始した。

ミネベアミツミ、自動車部品メーカーのユーシンを買収
ミネベアミツミは11月7日、ユーシンを株式公開買い付けで買収すると発表した。両社の自動車部品事業の売上高を合計すると3000億円程度となる。

ミネベアとミツミ電機の経営統合、1カ月半前倒し---手続きが想定以上に順調
ミネベアとミツミ電機は、経営統合時期を約1カ月半前倒しすると発表した。

スマートシティ化されるプノンペン、三菱重工とミネベアがJV
三菱重工業とミネベアは22日、ミネベアがカンボジアの首都プノンペンで進めている無線制御技術を用いた「プノンペンスマートシティ構想」で、情報通信技術を活用した道路交通技術について協業することで合意し、覚書を締結したと発表した。

ミネベア、中国でボールベアリングを合弁生産へ
ミネベアは、中国の子会社が中国の精密ベアリングメーカーである寧波美培林軸承(WT)と、中国浙江省にボールベアリングを製造・販売する合弁会社を設立し、10月上旬から操業を開始すると発表した。

ミネベア、ドイツのゼロベアを買収、航空宇宙産業向け特殊ベアリング事業を強化
ミネベアは、米国子会社のニュー・ハンプシャー・ボール・ベアリングス(NHBB)が、航空宇宙産業、工作機械などのセラミックベアリングやハイブリッドベアリングを製造するドイツのセロベアを買収すると発表した。

ボッシュ、サプライヤーアワード 38社を表彰…日本では信越化学工業など5社
ボッシュは、2013年のサプライヤーアワード5部門で、9か国のサプライヤー38社を表彰した。

【上海モーターショー13】ミネベア、環境保全への対応を訴求
ミネベアは、「第15回上海国際自動車工業展覧会(AutoShanghai2013)」(プレスデー4月20日、一般公開4月21日~29日)に出展することを発表した。

ミネベア、連結子会社ミネベアモーターを吸収合併
ミネベアは、3月1日開催の取締役会において、同社100%出資連結子会社であるミネベアモータを、4月2日に吸収合併することを決議した。

ミネベア、日産リーフ向け高性能レゾルバを開発
ミネベアは、日産自動車の電気自動車(EV)「リーフ」の走行モーター向けに「高性能VR型レゾルバ(回転角センサー)」を開発し、日産の横浜工場に納入開始した。

ミネベア、防衛・航空宇宙事業の工場を新設
ミネベアは、防衛・航空宇宙事業の拡充のため、新たに松井田工場(群馬県安中市松井田町)の敷地内に延床面積約9000平方mの専用工場を新設すると発表した。

ミネベア第3四半期決算…当期赤字に転落 タイ洪水などの影響
ミネベアが発表した2011年4〜12月期(第3四半期)の連結決算は、営業利益が前年同期比61.6%減の69億0300万円と大幅減益となった。

ミネベア中間期決算…大幅減益、通期見通しはタイ洪水で下方修正
ミネベアが発表した2011年9月中間期の連結決算は、経常利益が前年同期比56.4%減の50億3200万円と大幅減益となった。

タイ洪水、日本企業の現地法人に被害広がる
タイの洪水で、同国に拠点を置く日系企業に被害が出ている。日本金属、ミネベア、古河電気工業、ミクニはそれぞれ、14日に次の通り発表した。