デジタルキーを活用した宅配ボックス 東海理化と河村電器産業が共同開発
東海理化と河村電器産業は、デジタルキーを活用した宅配ボックス「RusuPo with FREEKEY(仮称)」の共同開発を開始、2022年の販売を目指すと発表した。
社用車の利用・管理を効率化、スマホがキーになる「FREEKEY社用車予約」を開発 東海理化とdotD
東海理化とdotDによる戦略的協業ビジネス「TOKAI RIKA Digitalkey」は、社用車管理システム「FREEKEY 社用車予約」を開発。2021年9月より実証実験を始め、2022年1月に本格運用を開始する予定だ。
【トヨタ ランドクルーザー 新型】東海理化の指紋認証スタートスイッチ採用…盗難被害ワースト返上へ
東海理化は8月2日、車両盗難防止に貢献する指紋認証スタートスイッチを開発し、日本車として初めてトヨタ『ランドクルーザー』新型に採用されたと発表した。
住友グループ、同一ビル内企業間におけるカーシェアリングの実証実験開始
住友商事九州、住友三井オートサービス(SMAS)、東海理化、 dotDの4社は、同一ビル内企業間におけるカーシェアリングの実証実験を博多管絃ビル(福岡市博多区)で開始した。
指を近づけるとアイコンが拡大…「静電ディスプレイパネル」を開発 東海理化とアルプスアルパイン
東海理化とアルプスアルパインは6月24日、カーナビゲーションシステムやヒーターコントロールスイッチなど各種提示情報の直感的な操作を可能とする次世代HMI製品「静電ディスプレイパネル」を共同開発したと発表した。2024年の実用化に向けて提案する。
世界初、電動格納タイプの電子ミラー 東海理化が開発
東海理化は5月18日、世界初となる「フェンダー付けデジタルアウターミラー」を開発したと発表した。
DNPと東海理化 スマートフォン用デジタルキープラットフォームを共同で提供
大日本印刷(DNP)と東海理化は2月24日、スマートフォンでさまざまな鍵の施錠・解錠を行えるデジタルキープラットフォームの提供を共同で開始した。
東海理化のデジタルキーシステムが「エニカ」に採用
東海理化は12月23日、dotDとの協業で開発したクルマ向けデジタルキーシステム「フリーキー・フォー・カー」がDeNA SOMPO Mobilityの個人間カーシェアサービス「エニカ」への導入が決定し、2021年3月から提供開始されると発表した。
アルプスアルパインと東海理化、HMI領域で製品共同開発へ
アルプスアルパインと東海理化は10月19日、製品競争力の向上および開発力強化を目的として、HMI領域の製品を共同開発等することで基本合意したと発表した。
デジタルキーシステムによる社用車向けサービスの実証実験開始、東海理化×キムラユニティー
東海理化は3月17日、キムラユニティーと共同で「デジタルキーシステム」を活用した社用車向けサービスの実証実験を開始した。
