東海理化が社用車管理システム「Bqey」を西日本DX推進フェアで展示へ
東海理化は、7月3日から7月5日まで、西日本総合展示場で開催される「西日本DX推進フェア2024」に出展し、社用車管理の課題を解決するシステム「Bqey(ビーキー)」を展示する。
東海理化、社用車管理DXサービス「Bqey」をアップデート…コンプライアンス強化に貢献
東海理化は6月21日、社用車管理の課題を解決するDXサービス「Bqey(ビーキー)」をアップデートし、運転免許証や車検証、保険など社用車にまつわる有効期限を一元管理できる機能を追加したと発表した。
自動運転技術、愛知で公開実験へ…スマートシティの実現に向けた重要な一歩
東海理化は、アイサンテクノロジーと名古屋大学の2企業1機関と共に、2022年度より愛知県の「知の拠点あいち重点研究プロジェクト IV期」において「自動運転技術のスマートシティへの応用」を研究開発テーマとして実施している。
東海理化が「インテリジェントコックピット」を人とくるまのテクノロジー展 2024に展示へ
東海理化は、5月22日から5月24日までパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2024 YOKOHAMA」に出展することを発表した。
東海理化・人事情報 2024年6月13日付
東海理化(本社:愛知県丹羽郡大口町、代表取締役社長:二之夕 裕美)は、2024年6月13付の代表取締役の異動について下記の通り発表しました。
相鉄バスが自動運転実験を実施---運転制御をより高度化
・相鉄バスなど4事業者が自動運転実験
・小型バスで約2kmの区間を運行
・高度化技術と遠隔監視システムを試験
東海理化・人事情報 2024年4月1日付・5月1日付・6月定時株主総会日付
東海理化(本社:愛知県丹羽郡大口町、代表取締役社長:二之夕 裕美)は、2024年4月1日付・5月1日付・6月定時株主総会日付の人事異動について下記の通り発表しました。
ハイパワーかつプレミアムEV向け? 東海理化のインバーター内蔵インホールモーター…オートモーティブワールド2024
EV市場の盛り上がりを受け、インホイールモーターもさらなる進化を遂げているようだ。オートモーティブワールド2024、東海理化のブースではインバーター内蔵タイプのプロトタイプが展示されていた。
東海理化はEV部品小型化&簡素化技術や位置検出技術を展示予定…オートモーティブワールド2024
東海理化は、1月24日から26日まで東京ビッグサイトで開催される「第16回 オートモーティブ ワールド」(オートモーティブワールド2024)内の「第15回EV・HV・FCV技術展」に出展する。
常滑市でレベル2自動運転バス…東海理化が参画 1月16-26日に運行
東海理化は、愛知県常滑市が同市内で実施する自動運転バス実証実験に参画する。自動運転レベルはレベル2だ。システムが前後および左右の車両制御を実施するもので、運転手が監視する必要がある。
