カーナビ、ナビゲーションに関するニュースまとめ一覧(96 ページ目)

関連インデックス
PND パーソナル ナビゲーション ディバイス
【カーオーディオ・ユニット選びの極意】カーナビ周辺アイテム編 その3…ヘッドアップディスプレイ 画像
自動車 テクノロジー

【カーオーディオ・ユニット選びの極意】カーナビ周辺アイテム編 その3…ヘッドアップディスプレイ

カーオーディオユニットの“選び方のコツ”を解説している当コーナー。現在は、中心的なアイテムから一旦離れ、「AV一体型ナビ」の周辺アイテムにフォーカスしている。今週は「ヘッドアップディスプレイ」について考察していく。

ポータブルカーナビの決定版! パナソニック Gorilla登場 画像
自動車 テクノロジー

ポータブルカーナビの決定版! パナソニック Gorilla登場PR

ポータブルカーナビと言えばパナソニック Gorilla。そのビッグブランドから、より使いやすく、より高機能な最新モデルが発売された。その中でも特に注目なのがフラッグシップモデルである『CN-G1100VD』で、ポータブルナビゲーションの枠を越えた充実の機能を有している。

市販ナビに全方位駐車アシスト機能を追加、 ヴェルファイア 専用キット発売 画像
自動車 テクノロジー

市販ナビに全方位駐車アシスト機能を追加、 ヴェルファイア 専用キット発売

カナック企画は、市販ナビに全方位駐車アシスト機能を追加できるサテライトビューカメラの第2弾として、トヨタ『ヴェルファイア』用「SV-Y002」を6月8日より発売した。

【実践! サウンドチューニング】ユニットタイプごとの調整機能の傾向分析 その4 画像
自動車 テクノロジー

【実践! サウンドチューニング】ユニットタイプごとの調整機能の傾向分析 その4

カーオーディオの音の善し悪しに大きな影響を与える「サウンドチューニング」について、その実践方法を多角的に解説している当連載。現在は、「ユニットタイプごとの調整機能の傾向分析」を行っている。今回は「AV一体型ナビ」について考察していく。

【独ボッシュ二輪技術説明会】電話応対などスマホ操作がハンドルのスイッチで可能---ICCがスゴイ! 画像
モーターサイクル

【独ボッシュ二輪技術説明会】電話応対などスマホ操作がハンドルのスイッチで可能---ICCがスゴイ!

モーターサイクル向け安全技術のリーディングサプライヤーとなっているボッシュ。

ナビタイム ツーリングサポーター、バイク用スマホコントローラーに対応 画像
モーターサイクル

ナビタイム ツーリングサポーター、バイク用スマホコントローラーに対応

ナビタイムジャパンは、バイク専用ナビゲーションアプリ「ツーリングサポーター」にて、ワイズギアが発売したバイク用スマートフォンコントローラー「Moto SmaCon」に対応すると発表した。

ゼンリン、ゴリラ向け更新地図2017年度版発売…圏央道 境古河IC~つくば中央ICなど収録 画像
自動車 テクノロジー

ゼンリン、ゴリラ向け更新地図2017年度版発売…圏央道 境古河IC~つくば中央ICなど収録

ゼンリンは、パナソニック・三洋製カーナビ「ゴリラ」向け更新地図の2017年度版「JAPAN MAP 17」を7月4日からゼンリンオンラインショップ「ZENRIN Store」などで順次発売する。

ハーマン、インフォテイメントとナビシステムをヤマハの新型クルーザーバイクに提供 画像
モーターサイクル

ハーマン、インフォテイメントとナビシステムをヤマハの新型クルーザーバイクに提供

ハーマンインターナショナルは6月7日、ヤマハの北米向け大型クルーザー『スターベンチャー』に、インフォテイメントシステム(標準仕様)とナビシステム(オプション仕様)が採用されたと発表した。

バイクのスマホ利用をもっと快適にする「Moto Sma Con(モトスマコン)」登場 画像
モーターサイクル

バイクのスマホ利用をもっと快適にする「Moto Sma Con(モトスマコン)」登場PR

ツーリングシーズン真っ盛り、バイクライダーにとっては絶好の季節がやってきた。「次の週末は○○に出かけよう!」な~んてツーリングの計画を立てている読者も多いのでは無いだろうか。

Apple、「iOS 11」発表…運転集中モードと車線案内を採用 画像
自動車 テクノロジー

Apple、「iOS 11」発表…運転集中モードと車線案内を採用

Apple(アップル)社は6月5日、米国で開催したデベロッパーカンファレンスにおいて、「iOS 11」を発表した。

    先頭 << 前 < 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 …100 …110 ・・・> 次 >> 末尾
Page 96 of 332