
サメ肌アルミシートで空気抵抗減、きしめん状CFRPで軽量化! GRヤリスDATに新技術…スーパー耐久 第6戦 岡山
スーパー耐久シリーズの第6戦が岡山国際サーキット(岡山県美作市)、10月26日と27日に開催された。トヨタは「#32 ORC ROOKIE GR Yaris DAT concept(GRヤリスDAT)」で出場。今回、同車は3つの改良を行いレースに臨んだ。

レース×音楽×肉!スーパー耐久最終戦…キッズも大人も楽しめる2Days 11月16・17日
11月16日と17日の2日間、富士スピードウェイで「ENEOSスーパー耐久シリーズ2024 Empowered by BRIDGESTONE 第7戦 S耐ファイナル FUJI大感謝祭」が開催される。

トヨタがイマーシブドームテントを国内初開設、富士でモータースポーツ×没入体験…11月のS耐ファイナル
TOYOTA GAZOO Racing(TGR)は、11月16日と17日に開催される「第7戦 S耐ファイナル 富士」において、日本初の屋外対応移動式イマーシブドームテントを開設すると発表した。

レース業界のビジネス化が進行中、トヨタが開発した革新の溶接技術とは【池田直渡の着眼大局】
9月末のスーパー耐久シリーズ 第5戦 鈴鹿ラウンドで、新しいロボット溶接技術を採用したロールケージが展示された。

スーパー耐久マシン『マツダスピリットレーシング・ロードスター』、出光の植物由来オイルで完走
出光興産は10月16日、新エンジンオイル「IDEMITSU IFG Plantech Racing」が、SUZUKAスーパー耐久レースに参戦したマツダ『SPIRIT RACING ROADSTER CNF concept』に採用され、5時間の耐久レースをノントラブルで完走した、と発表した。

“座・職人”の魂が宿るBRIDEシート!世界中どのメーカーの追随も許さない、唯一無二な日本の職人技を徹底解剖PR
「BRIDE(ブリッド)」は愛知県に本拠を構える自動車用シートメーカー。自動車メーカーに納入するシートだけでなく、1981年の創業から43年間アフターパーツのシートを製造販売している。黎明期からモータースポーツに積極的に取り組み“日本人のカラダに合った、日本製シート”は瞬く間に支持された。今回そんなBRIDEのフルバケットシート製造工程を、0から完成まで全てを見せてもらった。日本製だからこそ実現できるBRIDEシートの魅力に迫っていく。

豊田章男氏も祝辞! NISMO 40周年記念レセプションの熱い瞬間
日産自動車のレーシングワークスであり、モータースポーツブランドでもあるNISMO(ニスモ)ブランドが2024年9月17日に誕生40周年を迎え、神奈川県横浜市の日産のグローバル本社ギャラリーにおいてレセプション&パーティが開催された。

水素カローラ、無念のリタイヤも「地に足つけてモータースポーツ基点の車作りを」
液体水素エンジンで走るトヨタの『GRカローラ』は60周、カーボンニュートラル燃料で走る『GR86』は129周とそれぞれ周回を重ねたものの、いずれも無念のリタイヤとなった。

人口30万人都市で水素社会の「原単位」をつくる、CJPTがスーパー耐久でFCEVの魅力アピール
商用車のカーボンニュートラル実現に向けトヨタ自動車らが設立したCJPTは、「BtoG」(ビジネスtoガバメント。企業と行政が一体となって街づくりをおこなう)の取り組みとして、福岡県や福岡市で実施している水素活用の実績をアピールする。

スバルがスーパー耐久に新車両で参戦、カーボンニュートラル燃料…第3戦オートポリス
SUBARU(スバル)は、7月27日から28日にかけて開催されるENEOSスーパー耐久シリーズ2024 Empowered by BRIDGESTONE第3戦スーパー耐久レースinオートポリスに、新車両「HIGH PERFORMANCE X FUTURE CONCEPT」で参戦する。