ETC車載器リース制度が3月31日まで延長
道路システム高度化推進機構(ORSE)は、12月11日に終了したETC車載器リース制度を、1月20日−3月31日の期間で実施(延長)すると発表した。定数25万台。
12月21日現在のETCの普及 利用状況
国土交通省道路局が、12月15日−21日のETCの普及・利用状況の速報を発表した。それによると、全国の1日あたりの平均利用率は65.7%と、前週よりも0.1%増加した。
【ダイハツ ミラ 新型発表】全車にETCユニットをメーカーオプションで用意
新型ダイハツ『ミラ』『ミラカスタム』には全車でメーカーオプションでETCユニットが用意されている。
アクアラインで社会実験---通行料46%引
NEXCO東日本(東日本高速道路)では、東京湾アクアラインで2007年2月1日から2月28日までETCによる時間帯割引社会実験を実施する。一般走行の46%引の料金で通行できる。
首都高が料金所安全対策を実施中
首都高速道路は、料金所での安全対策を徹底するために「料金所総合安全対策」を2006年6月27日に決定、料金所での事故防止に取り組んでいる。
西日本高速で、4機能搭載カード『Quadra Pass』誕生
NEXCO西日本=西日本高速道路の関連会社西日本高速道路サービス・ホールディングスは、ETCはじめ4機能搭載のハイブリッドICカード『Quadra Pass』(クアドラパス)を2007年春に発行する。
ETC割引の乗り継ぎ 自粛求める
ETCを使った限定割引が高速道路各社で企画されているが、割引に気を取られて事故を起こさないようにと、高速道路会社が呼びかけている。
トヨタファイナンス、ミッドランドスクエアに出店
トヨタファイナンスサービスは、2007年3月に名古屋市のミッドランドスクエアに有人店舗「トヨタファイナンシャルプラザ」をオープンすると発表した。
阪神高速でETCセットアップサービス 1万円
阪神高速道路では16日・17日、ETCセットアップサービスを実施する。カード加入者対象に、1万円でETC車載器を購入・セットアップ・取付けできるサービス。
11月までのETCセットアップ累計は、1497万4904台
道路システム高度化推進機構(ORSE)は、11月末現在のETCセットアップ件数を発表した。1カ月間でETCセットアップ件数は44万6133台だった。単月40万台以上の記録は6カ月間連続している。2003年10月からの累計では1497万4094台。
