![究極を目指すならアウター化…ミッドウーファー[スピーカーの鳴らし方・大研究] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1768458.jpg)
究極を目指すならアウター化…ミッドウーファー[スピーカーの鳴らし方・大研究]
カーオーディオでは、スピーカーに「何を使うか」と同じくらいに「どう鳴らすか」も問題となる。当特集では、そこのところを掘り下げている。今回は、ミッドウーファー(ドアスピーカー)の「アウター化」について考察していく。

【マツダ CX-60】パイオニア製パワーアンプユニットをオーディオシステムに採用
パイオニアは、マツダが9月に発売する新型SUV『CX-60』のオーディオシステム「マツダ ハーモニックアコースティックス」にパワーアンプユニットが標準装着として採用されたと発表した。
![信号配線にはセンスが必要!?…サブウーファー[サウンドユニット セッティング法] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1767878.jpg)
信号配線にはセンスが必要!?…サブウーファー[サウンドユニット セッティング法]
カーオーディオユニットの性能を引き出すには、それらをセオリーに従って正しく取り付ける必要がある。当連載では、そのあらましを1つ1つ解説している。今回は、「小型・薄型のパワードサブウーファー」の「信号配線」のやり方を説明していく。

純正ディスプレイオーディオを市販ナビに交換! ビートソニックのキット…ハイラックスGT SPORTを追加
カーエレクトロニクスやアフターパーツメーカーのビートソニックが販売中の、トヨタ純正ディスプレイオーディオを市販ナビに取り替えるデッキ交換キット「SLX-73R」の適合車種に、トヨタ『ハイラックスGT SPORT』が追加された。
![DSPアンプを導入…スズキ ジムニーシエラ 後編[カーオーディオ ニューカマー] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1767843.jpg)
DSPアンプを導入…スズキ ジムニーシエラ 後編[カーオーディオ ニューカマー]
ジムニーシエラに対してスピーカー交換に加えてDSPアンプ、サブウーファーの導入を決めた岡野さん。ていねいな説明が好印象だったという千葉県のサウンドエボリューション・ログオンのアドバイスを受けて徐々にシステムを固めていくことになった。
![車載機が Bluetooth 非対応なら…周辺アイテム編[カーオーディオ システムアップ AtoZ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1767544.jpg)
車載機が Bluetooth 非対応なら…周辺アイテム編[カーオーディオ システムアップ AtoZ]
愛車のオーディオシステムを、今よりもっと便利にそして高音質にしたいと思っているドライバー諸氏に向けて、製品選びの勘どころを解説している。現在は、主要ユニット以外の“周辺アイテム”にフォーカスしている。今回も、「FMトランスミッター」の注目機を紹介する。

業界初“ワイヤレスミラーリング”に対応!ケンウッド『彩速ナビ-TYPE M-』が凄かったPR
「彩速」の名前のとおり、優れた画質と操作性が高く評価されているケンウッドのカーナビ「彩速ナビ」のフラッグシップである「TYPE M」シリーズの2022年モデルが発表された。
![[カーオーディオ“なぜ?”]外部パワーアンプの“クラス”が違うとどう変わる? 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1767547.jpg)
[カーオーディオ“なぜ?”]外部パワーアンプの“クラス”が違うとどう変わる?
カーオーディオを嗜んでいると、専門知識が必要となる局面に度々出くわす。それが壁となり初心者の行く手を阻む…。当連載は、その壁を取り払うべく展開している。現在は、「外部パワーアンプ」に関して抱かれがちな疑問の答を解説している。
![総合的な確認が大切!…クロスオーバー[サウンドチューニング] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1767178.png)
総合的な確認が大切!…クロスオーバー[サウンドチューニング]
現代カーオーディオでは、サウンドチューニング機能が駆使される。なおその操作はプロに任せた方が確実だが、それと並行して自分でもトライしてみるとカーオーディオライフがより一層充実する。当連載ではそれを推奨し、音調整機能の扱い方をレクチャーしている。
![ネットワークモードを活用すると音が激変!?[音を良くする“ひと手間”] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1767181.jpg)
ネットワークモードを活用すると音が激変!?[音を良くする“ひと手間”]
当特集では、主要なユニットを交換したり追加することなしに実現できる「音を良くするための“もうひと手間”」を多角的に紹介している。今回は、カロッツェリアのメインユニットに搭載されている「ネットワークモード」を活用するという作戦を取り上げる。