2018年5月のデンソーに関するニュースまとめ一覧

関連インデックス
デンソー アルペジオ(ARPEGGiO) デンソーウェーブ デンソーテン(旧社名 富士通テン) トヨタ自動車
    渋滞を量子コンピュータで減らす…バンコクでデンソーと豊田通商が実証実験 画像
    自動車 テクノロジー

    渋滞を量子コンピュータで減らす…バンコクでデンソーと豊田通商が実証実験

    慢性的な渋滞で知られるタイのバンコク市内で、量子コンピュータを使って渋滞解消を目指す実証実験が進められている。実験を実施しているのは自動車部品の大手サプライヤーであるデンソーと、様々なシステム開発を手掛ける豊田通商だ。

    デンソーはADAS向けパッケージと電動化コア技術をアピール…人とくるまのテクノロジー2018 画像
    モータースポーツ/エンタメ

    デンソーはADAS向けパッケージと電動化コア技術をアピール…人とくるまのテクノロジー2018

    デンソーは人とくるまのテクノロジー展に出展し、単眼カメラモジュールとミリ波レーダーを組み合わせた「グローバルセーフティーパッケージ」と、電動化部品のパワーコントロールユニット(インバーター)、モータージェネレーター、電池ECUを中心に展示した。

    デンソー、米スタートアップ企業Metawave社に出資 車載ミリ波レーダーの開発加速 画像
    自動車 テクノロジー

    デンソー、米スタートアップ企業Metawave社に出資 車載ミリ波レーダーの開発加速

    デンソーは5月17日、車両や歩行者などを検知するミリ波レーダーの技術開発加速を目的に、車載ミリ波レーダーの最先端技術を開発する米国のスタートアップ企業Metawave社に出資したと発表した。

    日野、ドライバーステータスモニターの取扱い開始 後付安全補助装置の第2弾 画像
    自動車 テクノロジー

    日野、ドライバーステータスモニターの取扱い開始 後付安全補助装置の第2弾

    日野自動車は、デンソーが発売した、脇見・居眠り警報装置「ドライバーステータスモニター」を5月25日より全国の販売会社で取扱いを開始する。

    後付けドライバーモニター、大型商用車向けにデンソーが発売…居眠りや脇見を防止 画像
    自動車 テクノロジー

    後付けドライバーモニター、大型商用車向けにデンソーが発売…居眠りや脇見を防止

    デンソーは5月15日、トラックやバスなど大型商用車に後付けで装着できる「ドライバーステータスモニター」を発売したと発表した。これは運転手の居眠りや脇見を防止するためのもので、カメラで顔の画像を分析し、危ない予兆があると音声で警報を出す。

    後付装着が可能なドライバーモニター、デンソーが販売…トラックやバス向け 画像
    自動車 ビジネス

    後付装着が可能なドライバーモニター、デンソーが販売…トラックやバス向け

    デンソーは、トラックやバスなど、商用車の交通事故低減に寄与する安全製品として既販車両に後付け装着可能なドライバーステータスモニターを5月15日から販売する。

    デンソーが目指す将来のモビリティ社会…ITSフォーラム2018福岡[動画] 画像
    自動車 テクノロジー

    デンソーが目指す将来のモビリティ社会…ITSフォーラム2018福岡[動画]

    デンソーは、5月10日まで福岡国際会議場(福岡市)で開催された「アジア太平洋ITSフォーラム2018福岡」に出展。将来のモビリティ社会づくりに貢献する要素技術を「5 Key Functions」のデジタルサイネージ展示を使い紹介した。

    デンソー、4年ぶりの増益 2018年3月期決算 画像
    自動車 ビジネス

    デンソー、4年ぶりの増益 2018年3月期決算

    デンソーは4月27日、2018年3月期(2017年4月~2018年3月)の連結決算を発表。営業利益は前年度比24.8%増の4127億円で4年ぶりの増益となった。

      Page 1 of 1