
自動車 テクノロジー
東北道・泉PAもスマートIC社会実験---GW前から使えるよ
泉PAスマートIC社会実験協議会は、東北自動車道・泉パーキングエリアでスマートIC社会実験を実施すると発表した。泉PAは、仙台宮城ICと泉ICとの中間に位置し、ここにスマートICを設置することで泉中央などにアクセスしやすくなる。

自動車 テクノロジー
バイクETCモニター路線、関東圏全域に拡大
バイクETC一般モニターを実施している首都圏で、走行可能路線がほぼ関東全域に拡大される。4月29日から実施する。拡大するのは、東日本高速と中日本高速会社の路線。関東甲信越に静岡を加えた1都8県がモニター対象エリアだ。

自動車 テクノロジー
北陸道黒埼PAで4月29、30日にETCワンストップサービス
東日本高速道路(愛称:NEXCO東日本)は、4月29日、30日の2日間に、北陸自動車道・黒崎PA(長岡方面)にてETCワンストップサービスを実施する。ETCワンストップサービスは、ETCカードの発行とETC車載器の購入・取付け・セットアップを1時間半ほどで行うサービス。

自動車 テクノロジー
北海道でもETCワンストップサービスを実施
東日本高速道路は、オートバックスセブン、オーエムシーカード、ネクセリア東日本・札幌支店の協力により、ETCワンストップサービスを道央自動車道・輪厚PA(札幌方面)にて4月22日(土)、23日(日)の両日に実施する。

自動車 テクノロジー
日本海東北道 豊栄SAスマートIC社会実験
東日本高速道路は、2005年4月4日−07年3月31日の予定で、日本海東北道・豊栄SAスマートIC社会実験を実施中だ。高速道路の利用率向上による阿賀野川橋梁部など周辺道路網の渋滞緩和、交通利便性向上、 時間短縮効果などを把握する。