
自動車開発を変えていく「Unreal Engine」、仮想現実を効率化や品質向上に活用
9月7日・14日に開催されたUnreal Engine「Automotive Summit Japan 2022」より、トヨタとデンソーにおけるゲーム制作ツール「Unreal Engine」の活用事例をまとめました。

車両向けセキュリティ監視サービス提供へ、デンソーとNTT Comが協業開始
デンソーとNTTコミュニケーションズ(NTT Com)は10月18日、「車両向けセキュリティ監視サービス」(車両SOCサービス)の提供開始に向けた協業を開始すると発表した。

ゲーム制作ツール「Unreal Engine」は自動車業界にどのような影響をもたらすのか?
近年、世界中の車業界のニュースの一部に「Unreal Engine」(アンリアルエンジン)という言葉が登場するようになりました。しかも自動車メーカーを問わず、です。いったいこの言葉は何を意味するものなのでしょうか。

秘匿データを保護したい…車載電池データの流通システム構築で NTTデータとデンソー
NTTデータとデンソーは秘匿データを保護しながら必要なデータのみ相互流通できる安全性の高いシステムを実現するため、電動車向けバッテリーに関する業界横断エコシステムを構築する。

デンソーとNTTデータ、電動車向けバッテリーの業界横断エコシステム構築開始
デンソーとNTTデータは、秘匿データを保護しつつ必要なデータのみ相互流通できるセキュアなデータ連携プラットフォームの実現に向け、電動車向けバッテリーに関する業界横断エコシステムの構築に2022年9月より着手した。

デンソー/デンソーテンのドライブユニットなど、トヨタの電動車いすに搭載…福祉機器展2022
デンソーとデンソーテンは、10月5~7日に東京ビッグサイトで開催される「第49回 国際福祉機器展 H.C.R.2022」に、「デンソー ドライブユニット」「デンソーテン ビークルコントローラー」を出展する。

デンソーが画像センサーを広角化、自転車や歩行者の飛び出し検知に貢献
デンソーは9月27日、車両周辺の歩行者や自転車を認識し、安全運転支援に貢献する画像センサーについて、検知角度のさらなる広角化を実現したと発表した。

デンソー・人事情報 2022年9月1日付
株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市、社長:有馬 浩二)は、2022年9月1日付の人事異動について下記の通り発表しました。

【EV化で変わる自動車部品産業】第5回 トヨタグループ・前代未聞の大再編
◆2000年以降の系統的なグループ再編・アイシン精機の再編
◆2016年以降、トヨタとデンソーを軸としたグループの再編

ドラレコAI解析技術を活用した高齢者安全運転支援、デンソーなどが実証実験開始へ
トヨタ・モビリティ基金(TMF)、デンソー、東京海上日動、東京大学の4者は、ドライブレコーダーAI運転診断システムを活用した高齢者向け安全運転支援の実証実験を10月より愛知県豊田市で開始する。