フィリピンのフィンテック企業GCashがAlipay+、Mastercardと提携し、「Tap to Pay」を世界展開



マニラ、フィリピン、2025年9月4日 /PRNewswire/ -- フィリピンの大手フィンテック企業GCashは新たな決済イノベーションを開始し、利便性、セキュリティ、世界的な展開を提供する次世代の非接触型ソリューションを導入した。

 

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202509044598-O1-Ohnb32lS

 

GCash Tap to Pay は、近距離無線通信 (NFC) テクノロジーを活用し、世界中の 1 億 5,000 万以上の Mastercard 取扱店でユーザーが支払いに使用できるようになりました。NFC 決済を可能にする電子ウォレットのこの革新的なソリューションは、Alipay+ と Mastercard の連携により実現しました。

 

「GCashの目標は常に、金融イノベーションを推進し、包括的でキャッシュレスなエコシステムを構築することです」と、GCashモバイルウォレットを運営するG-Xchange, Inc.の社長兼CEO、Ren-Ren Reyes氏は述べた。「Tap to Payによって、私たちは単に決済を近代化するだけではありません。シームレスで世界的に競争力があり、地域に根ざし、世界中で利用できるソリューションをフィリピンの人々に提供します。」

 

Tap to Pay を使用すると、ユーザーは、NFC 対応の Android スマートフォンを Mastercard 対応の POS 端末にタップするだけで支払いを完了できます。これにより、世界 50 か所以上の既存の QR コード決済が補完され、地元の小さな店から大手デパートまで、スキャンまたはタップによる GCash の世界的な受け入れが大幅に拡大します。

 

「GCashはデジタル決済を推進する先駆者であり、現在ではAlipay+ NFCのグローバル決済機能を実現する当社の最初のパートナーの1つです」とAnt Internationalの社長Douglas Feagin氏は述べた。「Alipay+とMastercardのコラボレーションは、グローバル決済の新たな未来を再定義し、Alipay+パートナーのウォレットが世界中のMastercard NFC加盟店で受け入れられることを可能にします。電子ウォレットとカードシステム間の相互運用性の向上は将来のトレンドになると考えています。」

 

このイノベーションの中核を成すのは強力なセキュリティであり、認証プロトコルとデータ暗号化により、あらゆる支払いが改ざんや詐欺から保護されます。その結果、ちょっとしたコーヒーの買い出しから食料品の買い出しまで、あらゆる場面でシームレスかつ安全な体験が実現します。

 

GCash Tap to Pay は、Alipay+ および Mastercard との戦略的提携を通じて、フィリピンの人々が国内外でよりシンプルかつシームレスな取引を行えるようにしました。

 

GCashについて

 

GCashは、フィリピンでナンバー1の金融スーパー・アプリであり、最大のキャッシュレス・エコシステムを誇ります。GCashアプリを通じて、ユーザは簡単にプリペイドの通話料を購入したり、全国の提携請求業者を介して請求書を支払ったり、フィリピン国内どこからでも送金や受け取りを行うことができ、他の銀行口座への送金も可能です。また、600万か所以上の提携販売店やソーシャル・セラーからの購入、さらには貯金、クレジット、融資、保険、投資など、さまざまなサービスをスマートフォンで簡単に利用できるようになりました。同社のモバイル・ウォレット事業はフィリピン初で唯一の50億ドル規模のユニコーン企業であるMyntの完全子会社であるG-Xchange, Inc.(GXI)が運営しています。

 

GCashは、国連の持続可能な開発目標(SDGs)の強力な支持者であり、特に国連(UN)のSDGsの目標5、8、10、13に重点を置いています。これらはそれぞれ、安全と安心、金融包摂、多様性、公平性とインクルージョン、そして気候変動への緊急対応とその影響の軽減に取り組んでいます。

 

(日本語リリース:クライアント提供)

PR Newswire Asia Ltd.

 

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202509044598-O2-D1vC92E0

 

PR Newswire
1954年に設立された世界初の米国広報通信社です。配信ネットワークで全世界をカバーしています。Cision Ltd.の子会社として、Cisionクラウドベースコミュニケーション製品、世界最大のマルチチャネル、多文化コンテンツ普及ネットワークと包括的なワークフローツールおよびプラットフォームを組み合わせることで、様々な組織のストーリーを支えています。www.prnasia.com