アメリカで人気急上昇中のインターネットラジオ、それが「Pandora」だ。2007年頃からスタートし、これまではパソコン専用となっていたが、昨年7月にiPhone用アプリが公開されると爆発的な人気を呼ぶようになってきた。
BMWグループは1月から、「BMW Mパワーメーター」という新コンテンツ=アプリケーションを『iPhone』のユーザーに無料配信している。そのPR映像は、動画共有サイトで公開中だ。
アイケイコーポレーションは15日より、バイク王ウェブサイトに「優木まおみサイトジャック」と称した特設ページを開設した。
ガリバーインターナショナルは18日、米国テスラ社が販売する電気自動車(EV)『テスラロードスター』の中古車をインターネットサイトYahoo!オークションに出品すると発表した。期間は2月1日から7日までの1週間で、競り価格は100万円からスタートする。
2010年1月15日、9時より秋葉原駅近くで開催された千代田区帰宅困難者訓練ですが、UDXにてSoftbankによるiPhoneを利用した災害時対応製品についての展示をされていたので取材してきました。
日産自動車の関連会社でカスタマイザーのオーテックジャパンは、「東京オートサロン 2010 with NAPAC」(17日まで)に。「ライダー・プラスナビHDDシリーズ」を出展した。
CESにおいて、ホームAVが3DTVで華々しくイベントを展開していたのに対し、車載関連は実に寂しい雰囲気が漂っていた。
「MAPLUS」のブランドでカーナビを販売しているエディアは、幕張メッセで開催されている「東京オートサロン2010」に1月1日発売の最新のナビを展示した。その名も「闘魂ナビ」。
阪神高速道路は、2001年11月から実施している「阪神高速5号湾岸線の環境ロードプライシング」の拡充を図ると発表した。
ゼンリンデータコムとサイバードは、iモード、Yahoo!ケータイ、EZwebで提供している地図ナビゲーションサービス「ゼンリン いつもNAVI」で坂本龍馬を体験できるスポット、イベント情報を紹介する「坂本龍馬特集」を1月15日から配信する。