7日、大磯ロングビーチにて、「オーテックオーナーズグループ・湘南里帰りミーティング」が開催された。会場ではオーテックの開発陣と膝を交えて語り合うコーナーが開かれ、エンジンからデザインまでそれぞれの開発陣がコーナーをもって、ユーザーからの素朴な疑問や専門的な質問などに応えていた。
北朝鮮が初の「地下核実験」に成功したと発表した。北朝鮮の核問題を巡る特集記事が紙面を賑わせている。そんな中、「日産自動車が自動車輸出などの北朝鮮とのビジネスを全面停止する」と、きょうの読売が報じている。
鈴鹿で行われた最後の日本GP。チャンピオンシップの天王山でトップを走行しながら、2000年以来という久々のエンジンブローでタイトルのチャンスをほぼ失ってしまった、フェラーリのミハエル・シューマッハがその心境を語った。
社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は9月22−24日、日経BP社との共催で「東京ゲームショウ2006」を千葉県千葉市の幕張メッセで開催した。東京ゲームショウは今年で10周年。
ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル(NISMO、ニスモ)は11月18日、岡山国際サーキットにおいて、日産『フェアレディZ』オーナーを対象に、「Z-car ドライビングスクール」を開催する。
鈴鹿で1-3フィニッシュを決め、ドライバーズ・タイトルのみならずコンストラクターズ・タイトルをも大きく引き寄せたルノー。この結果にフラビオ・ブリアトーレ代表もかなりご満悦の様子。
アムラックストヨタは、新型『カローラ』の発表に伴って、アムラックス東京とMEGA WEBで、特別展示と無料試乗キャンペーンを開催すると発表した。
GM(ゼネラルモーターズ)は、サーブの2シータースポーツカー『ソネット』のデビュー50周年を祝うイベントを、米国マサチューセッツ州ブルックラインにあるラーズ・アンダーソン自動車博物館で開催される「スウェーデン・カー・デー」でサーブのファンが一堂に会し、10月15日に行うと発表した。
8日(日)、鈴鹿サーキットにて、2006 FIA F1世界選手権シリーズ第17戦フジテレビ日本グランプリレースが開催。サポートレースとして行われたインテグラチャレンジカップレースの決勝では、『レスポンス』がサポートするTeam Spec7「HP・Response DC5」實方一世選手が参戦した。
千葉県の幕張メッセで行われた「CEATEC JAPAN 2006」(3日−7日)が5日間で19万4000人超の来場者を集めて閉幕したが、来場者の人気を一際集めていたのがムラタセイサク君だった。