モータースポーツ/エンタメニュース記事一覧(318 ページ目)

日産『アリア』やスバル『ソルテラ』&トヨタ『bZ4X』、最終選考に…欧州カーオブザイヤー2023 画像
自動車 ニューモデル

日産『アリア』やスバル『ソルテラ』&トヨタ『bZ4X』、最終選考に…欧州カーオブザイヤー2023

欧州カーオブザイヤー主催団体は11月24日、「欧州カーオブザイヤー2023」(Car of The Year 2023)の最終選考7車種を発表した。

子供たちがクラシックカーに出会う…クラシックジャパンラリー2022MOJI ゴール 画像
モータースポーツ/エンタメ

子供たちがクラシックカーに出会う…クラシックジャパンラリー2022MOJI ゴール

11月24日から27日にかけて、一般社団法人クラシックジャパンラリーが主催する、クラシックジャパンラリー2022MOJIが門司港駅にゴールした。

スーパー耐久ほろ苦デビュー、バイオディーゼルのマツダ3 画像
モータースポーツ/エンタメ

スーパー耐久ほろ苦デビュー、バイオディーゼルのマツダ3

スーパー耐久最終戦が行われた27日、鈴鹿サーキットにマツダが送り出した新型レーシングカーがデビューした。そのスタイリングの良さに多くの観客が注目した『マツダ3』 Bio Concept 。結果はほろ苦となったが期待ができる走りを見せた。

新型シビックタイプR、スーパー耐久デビューレースで2位表彰台に! 画像
モータースポーツ/エンタメ

新型シビックタイプR、スーパー耐久デビューレースで2位表彰台に!

『NSXタイプR』で誕生したホンダのタイプRシリーズ。30周年を迎えた27日、スーパー耐久最終戦で11月にシェイクダウンを行ったばかりで、レースデビュー戦にも関わらず新型『シビックタイプR』は記念すべき日に表彰台にあがった。

日本車にもあった“カングー的”なクルマ?『AD MAX』とは【懐かしのカーカタログ】 画像
モータースポーツ/エンタメ

日本車にもあった“カングー的”なクルマ?『AD MAX』とは【懐かしのカーカタログ】

来年には日本市場でも登場という新型ルノー『カングー』は気になるところ。そんなタイミングで、今回は過去にあったカングー的なクルマの代表格、日産『AD MAX』を振り返ってみたい。

アバルトファンミーティング、箱根ターンパイクで開催 11月26-27日 画像
モータースポーツ/エンタメ

アバルトファンミーティング、箱根ターンパイクで開催 11月26-27日

ステランティスジャパンは、アバルトファンミーティング「ABARTH COFFEE BREAK 2022」を11月26-27日の2日間、アネスト岩田スカイラウンジ(ターンパイク箱根)で開催する。

2023年のWRCカレンダー発表…ラリージャパンは来季も最終戦 画像
モータースポーツ/エンタメ

2023年のWRCカレンダー発表…ラリージャパンは来季も最終戦

11月25日に来季2023年の世界ラリー選手権(WRC)カレンダーが発表された。今季、12年ぶりに開催された日本戦が来季も最終戦として実施される予定になっている。

【TRD】ラリーレイド競技を支えるメーカーの底力…ワークスチューニング試乗 画像
自動車 ビジネス

【TRD】ラリーレイド競技を支えるメーカーの底力…ワークスチューニング試乗

これまでレース用パーツの開発などを行ってきたTRDだが、実はラリーをはじめ、幅広い競技用パーツの提供をしている。その一部であるBAJA用オフロードマシンとタイの国内ラリーを戦うC-HRをレポート。

20世紀ミーティング2023春季「クラシックカー&バイクの集い」 2023年4月16日開催 画像
モータースポーツ/エンタメ

20世紀ミーティング2023春季「クラシックカー&バイクの集い」 2023年4月16日開催

新潟県三条市の「ミズベリング三条(水防学習館)」特設会場で2023年4月16日、「20世紀ミーティング2023春季~クラシックカー&バイクの集い」が開催される。現在エントリー申込を受け付けている。

重文の門司港駅をスタートし1000kmの旅路へ…クラシックジャパンラリー2022MOJI 画像
モータースポーツ/エンタメ

重文の門司港駅をスタートし1000kmの旅路へ…クラシックジャパンラリー2022MOJI

11月24日から27日にかけて開催されるクラシックジャパンラリー2022MOJIがスタートした。主催は一般社団法人クラシックジャパンラリー。

    先頭 << 前 < 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 …320 …330 ・・・> 次 >> 末尾
Page 318 of 5,418