ホンダは、二輪、四輪モータースポーツの魅力を紹介するプロモーション映像「Feeling First」の予告編を7月21日に、本編第1話を8月12日より専用ウェブサイトおよびYoutubeのホンダ公式チャンネルで公開する。
日産自動車は7月21日、車内での楽しい瞬間を自動検知し、360度自動撮影する『キューブ シャッタールーム』を制作。同車を7月28日から31日までの4日間、日産グローバル本社ギャラリーに展示、体験に提供する。
日本マイスター検定協会は、11月27日に開催する自動車検定試験、第4回「くるまマイスター検定」の申し込み受付を7月29日より開始する。新型『トゥインゴ』が当たるキャンペーンなども実施される。
21日、ホンダは9月3~4日にツインリンクもてぎで開催されるWTCC(世界ツーリングカー選手権)の日本大会において、道上龍が4人目のワークスドライバーとして「シビックWTCC」でスポット参戦することを決定した。
横浜ゴムは、12月8日から11日にマレーシアのセパンサーキットで開催される「セパン12時間耐久レース」のコントロールタイヤとしてADVANレーシングタイヤをワンメイク供給すると発表した。
タミヤは、スケールモデルからミニ四駆、RCまでタミヤのモデルを一堂に展示する「タミヤモデラーズギャラリー」を7月21日から26日の6日間、東武百貨店池袋店で開催する。
政府・与党が新たにまとめる経済対策の事業費を20兆円規模で調整しているという。当初は10兆円超の見込みだったが、それを倍増させるそうだ。
ドイツの高級車メーカー、アウディは7月19日、レーシングカーの『R8 LMS』の累計生産台数が200台に到達した、と発表した。
大分県のサーキット「オートポリス」と、「スーパー耐久シリーズ」(S耐)が19日に連名のリリースを発行し、10月1日のオートポリス営業再開が決まったことと、11月19~20日のS耐最終戦が予定通りオートポリスにて開催されることを報告した。
富士スピードウェイは、9月3日・4日にシリーズ最長の9時間で競うスーパー耐久シリーズ第4戦 富士 SUPER TEC「Summer Festival!!」を開催する。