モータースポーツ/エンタメニュース記事一覧(102 ページ目)
フォーミュラEとGoogle Cloud、AI技術活用の「ドライバー・エージェント」共同開発
フォーミュラEとGoogle Cloudは、AI技術を活用した「ドライバー・エージェント」を共同開発したと発表した。
スズキ、「鈴鹿8耐」に新エンジンと100%サステナブル燃料で2年目の挑戦へ…東京モーターサイクルショー2025
スズキは28日に開幕した「東京モーターサイクルショー2025」で、8月に開催される「2025 FIM世界耐久選手権“コカ·コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース 第46回大会」(鈴鹿8耐)に参戦すると発表した。
ヒョンデの新型EV『インスター』、ゲームに着想の「INSTEROID」提案へ…4月発表
ヒョンデは、新型EV『インスター』をベースにしたコンセプトカー「INSTEROID」を、4月上旬に初公開すると発表した。ティーザー写真を公開している。
F1日本GPからレッドブルヘの昇格が決まった角田裕毅、難事も伴うが期待は高まる!
3月27日、F1の上位チームの一角であるレッドブル(Oracle Red Bull Racing)は4月4~6日に鈴鹿サーキットで開催される今季第3戦・日本GPから角田裕毅をレースドライバーに起用すると発表した。角田は2021~2024年のチャンピオンであるマックス・フェルスタッペンの僚友となる。
角田裕毅、4月の2025年日本GPからオラクル・レッドブル・レーシングのドライバーへの昇格が正式決定
オラクル・レッドブル・レーシングが3月27日、2025年の日本GPから角田裕毅がオラクル・レッドブル・レーシングのドライバーを務めることを発表した。リアム・ローソンはビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズのドライバーを務めることとなった。
モリタHD、日本初の「EV消防ポンプ車」を大阪・関西万博2025に協賛
モリタホールディングスは、4月13日から10月13日に開催される「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」に参加する。
ダイハツの電動カート「e-SNEAKER」、大阪・関西万博2025で150台を起用
ダイハツ工業は、4月13日から10月13日まで大阪で開催される2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)に、電動カート「e-SNEAKER」150台が起用されると発表した。
F1マシンによる『Red Bull Showrun x Powered by Honda』と「TokyoDriveCarClub x fragment design」コラボのアパレルが登場
4月2日にお台場で開催される「レッドブル・ショーラン Powered by HONDA」とLA発の車好き向けストリートブランド「TokyoDriveCarClub」がコラボレーション。2種類の販売ラインからアパレル計6アイテムが限定販売される。
ランチア『イプシロン』がデビュー40周年…初代からの軌跡と新時代への挑戦
ランチアは、コンパクトカーの『イプシロン』が誕生から40年を迎えたと発表した。
ホンダ『プレリュード』、インテリアを世界初公開へ…4月2日のF1イベントで
ホンダは4月2日、東京お台場で開催される「Red Bull Showrun x Powered by Honda」に、『プレリュード・プロトタイプ』と『Honda 0 SUV』プロトタイプがパレード車両として参加すると発表した。
