◆サーキット性能を支える新技術を導入
◆800Vシステムを搭載する初の市販車
◆スポーツプラスモードを採用
120台を超えるキャンピングカー・キャンピングトレーラーが集結する「神奈川キャンピングカーフェア」が9月21日・22日の2日間、川崎競馬場特設会場で開催される。
鈴鹿サーキットで開催されている、鈴鹿10時間耐久レース。ステージトークショーでは、場内放送とテレビ解説を行った本山、柳田、安田選手によるトークショーが行われた。
長野県南箕輪村の信州大芝高原で8月24日、「大芝高原まつり」が開かれ、同時にクラシックカーフェスティバルも行われて約90台のヒストリックカーが集まった。
「2019 第48回サマーエンデュランス『BHオークションSMBC鈴鹿10時間耐久レース』」の冠スポンサーになっている、BHオークション。オークションに出品されるような、貴重なレーシングカーも会場に展示され注目を浴びていた。
「ミニマリスト夫婦」として、軽自動車のハスラーで車中泊をしながら、日本全国を旅するように暮らす、えりたく夫婦(えり・たくや)のお二人に、VANLIFEの魅力に迫りました!
日本マイスター検定協会は、11月13日、17日の2日間、日本唯一の総合自動車知識検定、第8回「くるまマイスター検定」を初のオンライン試験で開催する。
東京都交通局は、都内バス会社5社などと協力し、バスの日(9月20日)を記念したイベント「バスまつり2019 in 豊洲」を9月28日、豊洲市場6街区にぎわいスペースで開催する。入場無料。
アウディは24日、鈴鹿サーキットの特設会場にて、V10エンジン搭載モデルのデビュー10周年を記念した限定モデル、アウディ『R8 Decennium(デセニウム)』を発表した。
デザイン評論家・武蔵野美術大学名誉教授でありバウハウス100周年委員会委員を務める柏木博氏と、SWdesign代表で元アウディデザインデザイナーの和田智氏が、ドイツの造形芸術学校バウハウスと日本導入20周年を迎えたアウディ『TT』をテーマにデザインについて語った。