2013年10月の鉄道ニュース記事一覧(8 ページ目)

JR東日本、高崎駅でSL同時発車セレモニー…10月20日 画像
鉄道

JR東日本、高崎駅でSL同時発車セレモニー…10月20日

JR東日本高崎支社は10月20日、高崎駅4・5番線ホームで蒸気機関車2両の同時発車セレモニーを行う。

『A列車で行こう 3D』開発可能な列車バリエーションや、スクリーンショット・シナリオのエクスポート機能など最新情報公開 画像
鉄道

『A列車で行こう 3D』開発可能な列車バリエーションや、スクリーンショット・シナリオのエクスポート機能など最新情報公開

アートディンクは、ニンテンドー3DSソフト『A列車で行こう 3D』の最新情報を公開したと発表しました。

JR東日本、JR北海道に人材派遣へ…安全対策で技術協力 画像
鉄道

JR東日本、JR北海道に人材派遣へ…安全対策で技術協力

太田昭宏国土交通相は10月15日の閣議後会見で、レールの異常の放置など安全対策の不備が明らかになったJR北海道について、JR東日本がJR北海道に人材を派遣し、技術協力を行うことになったことを明らかにした。

JR北海道の安全管理体制「機能していない」…太田国交相 画像
鉄道

JR北海道の安全管理体制「機能していない」…太田国交相

太田国交相は10月15日の閣議後会見で、9日から12日までの4日間、JR北海道に行った特別保安監査の結果について「JR北海道幹部による安全推進委員会などを中心とした安全管理体制が機能していないことが明らかになった」と述べた。

日本・インドネシア交通次官級会合…交通各分野での協力プロジェクト進捗状況を確認 画像
自動車 社会

日本・インドネシア交通次官級会合…交通各分野での協力プロジェクト進捗状況を確認

日本・インドネシア交通次官級会合が開催され、物流、鉄道、自動車、港湾、海上交通、航空の交通各分野での協力プロジェクトについて、進捗状況の確認、課題に対する解決策について意見交換した。

NSW、電子乗車カードに批判続出 画像
鉄道

NSW、電子乗車カードに批判続出

料金算出けちくさいと悪評のオパール  シドニーでは有料道路を電子タグのみにすると、他地域からの利用者や海外からのレンタカー通行車に不便な制度を整備することもできず、電子乗車カードも2000年オリンピックに間に合わせるはず …

【ITS世界会議13】セッションの入場管理はSuicaで 画像
自動車 テクノロジー

【ITS世界会議13】セッションの入場管理はSuicaで

今回の「ITS世界会議 東京2013」では、会期中に行われるセッションの入場管理にJR東日本が発行するICカード乗車券「Suica」が使用されている。入場登録時に参加者の名前とSuicaの固有IDをひも付け、IDにて管理する仕組み。

小田急の運行情報、4言語に対応へ…10月15日から 画像
鉄道

小田急の運行情報、4言語に対応へ…10月15日から

小田急電鉄は10月11日、同社の外国語観光ウェブサイト上で列車運行状況を表示するサービスを新たに実施すると発表した。15日11時から提供を開始する。

阪神、10月26日から甲子園駅のエレベーター使用開始…大規模改良工事の一環 画像
鉄道

阪神、10月26日から甲子園駅のエレベーター使用開始…大規模改良工事の一環

阪神電気鉄道と神戸高速鉄道は10月11日、阪神本線甲子園駅(兵庫県西宮市)で設置工事を進めてきたエレベーターについて、26日から使用を開始すると発表した。同駅で実施されている大規模改良工事の一環。引き続きホーム幅の拡張などを進める。

JR境線 鬼太郎列車の旅 妖怪の国・境港へ 画像
鉄道

JR境線 鬼太郎列車の旅 妖怪の国・境港へ

JR西日本 米子駅と境港駅を結ぶJR境線は、境港市出身の水木しげる氏にちなみ、2000年8月から「ゲゲゲの鬼太郎」のキャラクターを描いた車両が走っている。駅も車内も鬼太郎づくしだ。

運輸安全委員会、自動車が関わる踏切事故防止の取り組み本を発行 画像
鉄道

運輸安全委員会、自動車が関わる踏切事故防止の取り組み本を発行

踏切事故は近年減少傾向にあるものの、その割合は交通運転事故全体の36%もの高率を占めること、また大型車両に起因する事故では人的/物的被害も多大となるなどの事由により、運輸安全委員会では、踏切事故防止に向けた「運輸安全委員会ダイジェスト」を発行した。

JR西日本、11月9日に吹田総合車両所一般公開 画像
鉄道

JR西日本、11月9日に吹田総合車両所一般公開

JR西日本は11月9日、同社の吹田総合車両所(大阪府吹田市)の一般公開を行う。車両撮影会などのほか、子ども向けの催しとして特急電車の運転席での記念撮影会、車内放送などができる車掌体験を事前申し込み制で行う。

新日鐵住金のアクティブサスペンション、「ななつ星」に採用 画像
鉄道

新日鐵住金のアクティブサスペンション、「ななつ星」に採用

新日鐵住金は10月11日、同社の鉄道車両用動揺防止制御装置(アクティブサスペンション)が、JR九州の豪華寝台列車『ななつ星 in 九州』に採用されたと発表した。

神戸新交通、六甲ライナーの車両基地公開イベント…11月4日 画像
鉄道

神戸新交通、六甲ライナーの車両基地公開イベント…11月4日

神戸新交通は、「鉄道の日」記念イベントとして「六甲ライナーフェスティバル」を11月4日に開催する。六甲アイランド線(六甲ライナー)の六甲島検車場(マリンパーク駅から西へ約1km)を一般に公開する。開催時間は10時から15時30分(最終入場15時)まで。

JR四国、予讃線多度津~観音寺間開業100周年で記念入場券発売 画像
鉄道

JR四国、予讃線多度津~観音寺間開業100周年で記念入場券発売

JR四国は、予讃線の多度津~観音寺間が12月20日に開業100周年を迎えるのを記念し、「予讃線多度津~観音寺間 開通百周年記念入場券」を10月12日から販売している。

    先頭 << 前 < 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 …10 ・・・> 次 >> 末尾
Page 8 of 14