プレミアム キーパーソンインタビューニュース記事一覧

    1 2 3 4 > 次
車載LiBのリサイクル&リユース…各国各社の最新動向 - 沖為工作室 CEO 沖本真也 氏[インタビュー] 画像
プレミアム

車載LiBのリサイクル&リユース…各国各社の最新動向 - 沖為工作室 CEO 沖本真也 氏[インタビュー]

来たる3月24日、オンラインセミナー「グローバルEVトレンドと車載LiBリサイクル&リユース・各社の最新動向」が開催される。登壇する沖為工作室合同会社 ファウンダー CEOの沖本真也氏に、セミナーの見どころを聞いた。

アウディ「e-tron」のバッテリー二次利用の課題とその先の未来 画像
プレミアム

アウディ「e-tron」のバッテリー二次利用の課題とその先の未来

急拡大するインドEV市場で「その次の未来」に着目するNunam。Audiの使用済みバッテリーを二次利用した課題や電動化後の社会課題について3月28日のセミナーで創業者のMr. Darshanが講演する。

全固体・ナトリウム?次のトレンドは軽量化・次世代電池の今後…富士経済 山口正倫氏[インタビュー] 画像
プレミアム

全固体・ナトリウム?次のトレンドは軽量化・次世代電池の今後…富士経済 山口正倫氏[インタビュー]

電池市場における中長期展望の参考になる次世代電池の市場および開発動向、問題点などを洗い出す。現状の2次電池市場とその課題について、山口氏に話を聞いた。

EVの効率を上げるオクトバルブによるサーマルマネジメント…シェフラージャパン 田中昌一 代表取締役[インタビュー] 画像
プレミアム

EVの効率を上げるオクトバルブによるサーマルマネジメント…シェフラージャパン 田中昌一 代表取締役[インタビュー]

来たる3月9日、「EV海外OEM・部品メーカーセミナー 第4回 次世代を動かすシェフラー」が開催される。ゲストスピーカーとして登壇するシェフラージャパン株式会社 代表取締役 マネージング・ディレクターの田中昌一氏に、セミナーの見どころを聞いた。

ITベンチャーが自動車産業に参入して5年間でわかったこと…ナイル 執行役員 COO 久米田晶亮氏[インタビュー] 画像
プレミアム

ITベンチャーが自動車産業に参入して5年間でわかったこと…ナイル 執行役員 COO 久米田晶亮氏[インタビュー]

申込みまでネット完結のマイカーリースサービス「おトクにマイカー定額カルモくん」は、2019年に新車販売から中古市場にも展開し、2021年からは加盟店や直営店というリアル展開も進めている。COOの久米田晶亮氏に定額カルモくんの特徴やセミナーの見どころについて聞いた。

新型プリウスKINTO専用グレードに込められたビジネスの仕組みとは – KINTO マーケティング企画部 曽根原由梨 部長[インタビュー] 画像
プレミアム

新型プリウスKINTO専用グレードに込められたビジネスの仕組みとは – KINTO マーケティング企画部 曽根原由梨 部長[インタビュー]

2019年3月にスタートしたKINTOは、設立4か月で合計50台というスロースタートとなったが、様々なサービス改善によって現在(2022年11月末時点)では累計約5万2000件の申込み件数を積み上げるまでに至った。

xEV市場の拡大で注目BaaS×EVのトレンドとは…富士経済 エネルギーシステム事業部 佐藤浩司氏[インタビュー] 画像
プレミアム

xEV市場の拡大で注目BaaS×EVのトレンドとは…富士経済 エネルギーシステム事業部 佐藤浩司氏[インタビュー]

来たる2月22日、「xEV・車載二次電池の長期市場予測とBaaS」と題したオンラインセミナーが開催される。車載二次電池の需給バランスの考察とともに、Battery as a Serviceについても注目トピックを紹介するという内容だ。

電子車検証も追い風に⁉中古車個人間取引を変えるUcarNextの新ビジネス[インタビュー] 画像
プレミアム

電子車検証も追い風に⁉中古車個人間取引を変えるUcarNextの新ビジネス[インタビュー]

furasuco代表取締役 江﨑稔氏は、2月24日に開催する無料のオンラインセミナーで「UcarNext:中古車の個人間取引専用の仲介プラットフォーム」というテーマで講演する。

クルマの販売が変わる…中古車・リース・サブスクの新しいプラットフォームビジネスCARRO JAPAN工藤裕哉CEO[インタビュー] 画像
プレミアム

クルマの販売が変わる…中古車・リース・サブスクの新しいプラットフォームビジネスCARRO JAPAN工藤裕哉CEO[インタビュー]

自動車の販売ビジネスもITシステムのように所有から利用へと変わるのだろうか。たしかにその片鱗は見え始め、無視のできない潮流になろうとしている。とくに、車両価格の上昇、メーカーの供給体制の不安定化・長納期化が期せずしてこの流れを後押ししている。

全固体は?コストは?OEMの戦略は?バッテリーから考える自動車産業…エンビジョンAESC 野田常務執行役員[インタビュー] 画像
プレミアム

全固体は?コストは?OEMの戦略は?バッテリーから考える自動車産業…エンビジョンAESC 野田常務執行役員[インタビュー]

エンビジョンAESCはリチウムイオンバッテリーの研究開発・製造において国内屈指の企業だ。同社常務執行役員 経営企画担当 野田俊治氏がグローバルでのビジネスおよびR&D戦略について講演を行う

SDVは当たり前になっていた「現実的な未来の車の発表と周辺要素技術」…日本アイ・ビー・エム 川島善之氏[インタビュー] 画像
プレミアム

SDVは当たり前になっていた「現実的な未来の車の発表と周辺要素技術」…日本アイ・ビー・エム 川島善之氏[インタビュー]

「今年のCESでSDVに関する重要な発表は10数本ほどあったと考えています。SDVとは何か?ではなく、もはや当たり前の存在になりつつある。実現に向けて具体的な周辺要素技術が出揃ってきました」

EVへの“温度差”と付加価値への期待「電動化シフトへのロードマップ」とは…日本アイ・ビー・エム 鈴木のり子氏[インタビュー] 画像
プレミアム

EVへの“温度差”と付加価値への期待「電動化シフトへのロードマップ」とは…日本アイ・ビー・エム 鈴木のり子氏[インタビュー]

グローバルにおける消費者も経営者も、それぞれのEVに対する意識は転換点に来ていると、日本アイ・ビー・エム株式会社で自動車・電気・エネルギー産業のリサーチ・グローバルリーダーを務める鈴木のり子氏は確信している。この結論にどのようにして達したか?

デジタル庁が引き継いだ自動運転の官民ITS構想・ロードマップ…小原英明氏[インタビュー] 画像
プレミアム

デジタル庁が引き継いだ自動運転の官民ITS構想・ロードマップ…小原英明氏[インタビュー]

2021年9月にデジタル庁が発足したことにより、これまでの「官民ITS構想・ロードマップ」が新たな形に変わってきている。今後どのようになるかデジタル庁国民向けサービスグループ主査の小原英明氏に聞いた。

一体化とコストダウン:eAxle市場と技術トレンド…富士経済 饗場知氏[インタビュー] 画像
プレミアム

一体化とコストダウン:eAxle市場と技術トレンド…富士経済 饗場知氏[インタビュー]

eAxleがなぜ重要なのか。なぜ世界中のOEMが注目するのか。「2035年までのeAxle市場と技術トレンド」というオンラインセミナー開催に先立ち、講演内容や見どころを講師に聞いた。

インドEV市場は3倍増(21-22年)JUGAADを地で行く新興OEMの実像 画像
プレミアム

インドEV市場は3倍増(21-22年)JUGAADを地で行く新興OEMの実像

2022年(暦年)インドのEV販売台数は100万台を超えた。2021年に立ち上がったインドEV市場は、210%の成長を果たしたが、その原動力は必ずしも旧来型の「自動車メーカー」にあるわけではない。

    1 2 3 4 > 次
Page 1 of 4