BMW『i vision dynamics(アイ ビジョン ダイナミクス)』は、BMWグループのサスティナビリティを重視したライフスタイル提案ブランドの「BMW i」が、『i3』、『i8』に続いて投入する第3の電動モデル。「4シリーズ・グランクーペ」サイズのEVコンセプトカーだ。
アウディ『AICON(アイコン)』は、「アウディAI」搭載によって、「レベル5」の完全自動運転を実現するコンセプトカー。
ホンダ『アーバンEVコンセプト』は、2019年に市販するホンダの新型EVの方向性を示したコンセプトカー。新開発のプラットフォームをベースにし、将来のホンダの市販EVの技術と設計を盛り込む。
ルノー・ジャポンは『カングー ラ・タント・イレーズ』を9月14日より60台限定で販売を開始した。価格は274万円。
BMW『X7』は、BMWのSUV「Xファミリー」において、『X5』や『X6』の上に位置する最上級のフルサイズSUVになる。『7シリーズ』並みの広さやラグジュアリー性を追求し、2018年に登場する予定。
12月14日に発売されるマツダの3列シートクロスオーバーSUV『CX-8』。このモデルの目玉の一つ(?)として注目したいのが、ディーラーオプションで「トレーラーヒッチ」が選べることだ。
トヨタ自動車の欧州部門、トヨタモーターヨーロッパは9月12日、ドイツで開幕したフランクフルトモーターショー2017において、新型『ハイラックス』の「インヴィンシブル50」を初公開した。
トヨタ自動車の欧州部門、トヨタモーターヨーロッパは9月12日、ドイツで開幕したフランクフルトモーターショー2017において、『オーリス ツーリング スポーツ』の「フリースタイル」を初公開した。
オリジナルの『miniクーパー』は、1964年、1965年、1967年の3回、モンテカルロラリーで総合優勝を成し遂げた。『ジョンクーパーワークスGPコンセプト』は、およそ50年前のモンテカルロラリーでの伝説的な勝利にインスパイアされたデザインスタディモデル。
メルセデスAMGプロジェクトワンは、メルセデスAMGの創業50周年を記念し、F1技術を搭載した公道走行可能な市販車、「ハイパーカー」として開発が進められているモデル。