◆600hpモーター搭載で航続は最大640km
◆2024年から北米で生産が開始される予定
◆2025年末までにジープの全ての製品に電動化モデルを導入
三菱自動車は、軽乗用車『eKクロス』『eKクロススペース』に安全・快適装備を充実させた新グレード「Tプレミアム」「Gプレミアム」を設定するとともに、eKシリーズを一部改良し、9月8日から販売を開始する。
◆PHVは3グレードを設定
◆EVモードの航続は従来型の2.6倍以上に
◆バッテリーのフル充電はオプションの急速充電器で30分
◆2023年の初めには欧州のディーラーに並ぶ予定
◆2030年までに欧州新車販売の100%をフルEV化
◆1回の充電での航続は最大で400km
◆EVでありながらジープらしい4×4性能も追求
◆2024年から北米で生産が開始される予定
◆ジープの米国新車販売の50%をEVに
シトロエン(Citroen)は9月1日、コンパクトシティコミューターEV『アミ』に、「マイ・アミ・トニック」を欧州で設定すると発表した。
住友ゴム工業は、7月に改良新型が発売されたレクサスのSUV『UX250h/UX200』の新車装着用タイヤとして、ダンロップ「SP SPORT MAXX 050」の納入を開始した。
待望のマツダ、ラージプラットフォームモデルの第1弾として『CX-60』がデビューした。ある意味でマツダにとっては一世一代の賭けに出たともいえるモデルである。
ホンダアクセスは9月8日、2023年春に発売を予定している新型SUV『ZR-V』用純正アクセサリーの追加画像を公開した。
トヨタ自動車の米国部門は9月7日、『GRスープラ』(Toyota GR Supra)の2023年モデルに初設定された6速MT車の販売を開始した。