BYDオートジャパンは1月31日、日本発売モデル第1弾となる電動SUV『ATTO 3(アットスリー)』の販売を開始した。価格は440万円。
◆ホンダの北米量販EVの第一弾がプロローグ
◆ホンダとGMが共同開発
◆北米の新車販売の100%を2040年までにゼロエミッション化
先日東京オートサロン2023と併催で開催された東京アウトドアショー2023。ダイハツの「ハイゼットトラックフレンズブース」には個性豊かな8種類の『ハイゼット』が展示された。
需要が増しているレンタルキャンピングカーは、比較的長期のレンタルが多く、ユーザーが車内で過ごす時間も長い。移動中はもちろん、停車中のリラックスタイムも充実させるために、車内Wi-Fiとオーディオを充実させたレンタルキャンピングカーが登場した。
◆最高速135km/hの性能を可能にしていた『356 No.1 ロードスター』
◆ライト周りのデザインに進歩的な未来への先見性を表現
◆パワートレインは『718ケイマンGT4 RS』がベース
シボレーは1月27日、スポーツカーの『コルベットZ06』新型をベースにしたレーシングカー、『コルベットZ06 GT3.R』(Chevlolet Corvette Z06 GT3.R)を米国で発表した。
プジョー(Peugeot)は1月26日、新開発の48ボルトマイルドハイブリッド搭載車を2023年、『208』、『2008』、『308』、『408』の4車種に設定すると発表した。
キャンピングカー株式会社は、2月3日から6日まで幕張メッセで開催される「ジャパンキャンピングカーショー2023」にてオリジナルキャンピングカー「ロビンソンAI」を初公開する。
先日東京オートサロン2023と併催で開催された東京アウトドアショー2023。ダイハツの「ハイゼットトラックフレンズブース」には個性豊かな8種類の『ハイゼット』が展示された。
千葉市・幕張メッセで開催された東京オートサロン2023(会期1月13日~15日)。世界のメジャーモータースポーツへの参加がなくなったマツダだが、草の根支援に関してはむしろ積極性を増しているということが展示からひしひしと伝わってきた。