1月12日、幕張メッセで開催の東京オートサロン2014で、来場者による投票で行われた「東京国際カスタムカーコンテスト2014」の最優秀賞が決定。日本自動車大学校の学生が作った2人乗り電気自動車『NATS EV-sports Prototype 02』が、ECOカー部門最優秀賞を受賞した。
BMWもCESには初出展。ドリフト走行が自動でできる自動運転車を公開し、サムスン電子の『GALAXY Gear』との連携を発表して話題を呼んだが、来場者の人気を集めたのはBMW『i3』の試乗会だった。自らが運転できるとあって、最後まで人気の列は絶えなかった。
ルノー・ジャポンは東京オートサロンにおいて、20台限定の『メガーヌルノー・スポールジャンダルムリ』をはじめ、『ルーテシアルノー・スポール』など計3台を出展した。
そこで、タジマモーターコーポレーション 取締役 技術本部長 田嶋直信氏に、E-RUNNERの2014年モデルについて話を聞いてみた。
トヨタ自動車の米国若者向けブランド、サイオンは1月9日、『tC』の「モノグラムシリーズ」を1月13日、米国で開幕するデトロイトモーターショー14で初公開すると発表した。
トヨタ技術会がMR-Sをベースに開発したライトウェイトPHVは、単にプリウスのシステムを移植しただけはない。「乗って楽しい」をコンセプトにさまざまなチューニングが施されている。
米国の自動車ベンチャー VLオートモーティブと、自動車用の内装レザーを手がけるKatzkin社は1月10日、米国で1月13日に開幕するデトロイトモーターショー13において、『ディスティノ』(DESTINO)の新仕様を初公開すると発表した。
ドイツの高級車メーカー、アウディの米国法人、アウディオブアメリカは1月9日、米国市場に『Q3』を導入すると発表した。実車を1月13日、米国で開幕するデトロイトモーターショー14で米国初公開する。
英国の高級車メーカー、ベントレーは1月9日、米国で1月13日に開幕するデトロイトモーターショー14において、『コンチネンタルGT V8 S』を北米初公開すると発表した。
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲンの米国法人、フォルクスワーゲンオブアメリカは1月7日、『パサート スポーツ』の概要を明らかにした。実車は1月13日、米国で開幕するデトロイトモーターショー13で披露される。