初代トヨペット『クラウン』の登場は1955年。筆者はその少し後の生まれ、幼少時は親に買ってもらったミニチュアカーを愛でていたから(!)、一応、初代からリアルタイムでクラウンの進化ぶり目撃してきた1人でもある。
2月の詳細画像記事を独自ポイントで集計したランキング。今月の目玉は依然として、1月に幕張メッセで開催された東京オートサロン2024です。2月も東京オートサロン記事が上位を独占し、東京オートサロンに高い注目が集まっていたことが分かります。また、三菱『トライトン』新型にも注目が集まりました。
・セナのF1マシン展示、没後30年を追悼
・ピニンファリーナの名車5台を特別展示
・アメリカ車特集とアート展示も
日産自動車の米国部門は3月6日、2024年に米国で製造され、3月6日以降に販売される『リーフ』が、米国政府によるEVの税額控除の適用を受けると発表した。
ステランティス傘下のダッジブランドは3月5日、2ドアクーペ『チャージャー』の新型に2025年、内燃エンジン搭載車を設定すると発表した。EVと併売される予定だ。
メルセデスベンツは3月5日、ミニバン『Vクラス』(Mercedes-Benz V-Class)の改良新型の最上位グレード、「エクスクルーシブ」の新たな写真を公開した。
・ホンダが新型「アコード」2024年3月発売
・先進安全技術「Honda SENSING 360」搭載
・Google機能内蔵で快適なドライブを実現
ジープブランドは3月4日、ピックアップトラック『グラディエーター』の「テキサス・トレイル」を発表した。アメリカ最大のピックアップトラック市場のテキサス州だけで販売される。
◆ホンダのEV戦略はどうなる?
◆フィールを大事にするハイブリッドシステム
◆e:HEVの仕組み…エンジン撤退を考えているように思えるか?
◆新型アコードは速くてコントローラブルなスポーツセダン
元気な高齢者の方は、自転車に颯爽と乗り、買い物などに出かけられています。