試乗記ニュース記事一覧(278 ページ目)

【ホンダ シビック ハッチバック 試乗】セダンに輪をかけて「曲がる」…諸星陽一 画像
試乗記

【ホンダ シビック ハッチバック 試乗】セダンに輪をかけて「曲がる」…諸星陽一

先代9代目は「タイプR」のみが限定輸入販売された『シビック』だが、10代目となる新型はタイプRを含め台数、期間ともに限定を設けずに発売される予定だ。

【アウディ Q2 試乗】いい意味でもそうでない意味でも“カジュアルなアウディ”…島崎七生人 画像
試乗記

【アウディ Q2 試乗】いい意味でもそうでない意味でも“カジュアルなアウディ”…島崎七生人

3代目『100(C3型)』以降のルーフ付き車ではおそらく初の、リヤクォーターウインドまでつながったアーチ状のサイドウインドを持たないアウディ。個人的にはソコが新鮮だ。

【ホンダ シビックセダン 試乗】ホンダらしいスポーティセダンに仕上がった…諸星陽一 画像
試乗記

【ホンダ シビックセダン 試乗】ホンダらしいスポーティセダンに仕上がった…諸星陽一

1972年に初代が登場したホンダの『シビック』。8代目までは日本でも発売されたが、9代目は「タイプR」のみが限定的に輸入販売されるという状況だった。

トヨタ プリウスPHV 新型は、プリウス 以上の“特別なクルマ”になったのか…実燃費・電費を検証 画像
自動車 ニューモデル

トヨタ プリウスPHV 新型は、プリウス 以上の“特別なクルマ”になったのか…実燃費・電費を検証

トヨタ自動車が今年2月に発表した新型『プリウスPHV』で甲信越~東海地方を650kmほどドライブする機会があった。旧型の失敗の二の轍を踏まぬよう、並々ならぬ力の入れようで作られたことは、そのドライブフィールの良さで確認することができた。

【ルノー トゥインゴ 試乗】「MT万歳」と、改めて感じさせてくれる…岩貞るみこ 画像
試乗記

【ルノー トゥインゴ 試乗】「MT万歳」と、改めて感じさせてくれる…岩貞るみこ

軽自動車の基準である、3400×1480×2000(いずれもmm)に比べるとそれよりは大きいけれど、枠いっぱいに四角いフォルムにし、天井高を上げている軽自動車に比べ、全長を抑えてつるんとしたデザインの『トゥインゴ』はかなり小さく見える。

【ホンダ CBR250RR 試乗】近年稀にみる「バカ売れ」には理由がある…青木タカオ 画像
モーターサイクル

【ホンダ CBR250RR 試乗】近年稀にみる「バカ売れ」には理由がある…青木タカオ

発表後わずか3日間で、年間販売計画台数3500台を上回る受注数を記録するなど近年希に見る大ヒットとなっているホンダの新型車『CBR250RR』。好調なセールスが示すとおり、その実力もまた噂どおりだった。

【ホンダコレクションホール 歴代カブ試乗】これが原点…1955年製 F型カブ 画像
モーターサイクル

【ホンダコレクションホール 歴代カブ試乗】これが原点…1955年製 F型カブ

一生の想い出になるような、たいへん貴重な体験をさせてもらった。ツインリンクもてぎ(栃木県芳賀郡茂木町)内のホンダコレクションホールが動態保存するホンダ『F型カブ』を、あろうことか自ら走らせることができた。

【プジョー 208 GTi 試乗】ワインディングは独壇場、シートだけでも選ぶ価値アリ…内田俊一 画像
試乗記

【プジョー 208 GTi 試乗】ワインディングは独壇場、シートだけでも選ぶ価値アリ…内田俊一

コンパクトモデルのプジョー『208』。そのハイパフォーマンスモデルが『208GTi』だ。そこに更にプジョースポールが鼻薬を効かせ、サーキット走行も視野に開発されたのが、今回試乗したプジョー『208GTi by PEUGEOT SPORT』である。

【360度 VR試乗】“どノーマル”ホンダ S660、驚きの全開コーナリングスピード 画像
自動車 ニューモデル

【360度 VR試乗】“どノーマル”ホンダ S660、驚きの全開コーナリングスピード

19年ぶりのホンダ軽オープンスポーツとして2015年に登場した『S660』。2年が経った今も、その個性は色褪せていない。『NSX』が復活し、次なる「S」の登場も期待される中、改めてホンダピュアスポーツの「今」をサーキットで検証する

【アウディ Q2 試乗】★をたくさんつけるのは悔しいのだけれど…岩貞るみこ 画像
試乗記

【アウディ Q2 試乗】★をたくさんつけるのは悔しいのだけれど…岩貞るみこ

★をたくさんつけるのは悔しいのだけれど、このクルマばかりは仕方がない。このサイズ。街のなかでも使いやすく、それでいて意思を感じさせるSUV。まさに、待っていましたの一台なのである。