パナソニックセンター東京は5月1日、「生きもの」をテーマにした親子ペーパークラフト教室を開催。紙工作作家の迫力ある作品も見ることができる。2回の開催で、定員は各回親子25組50名。先着順の事前申込制。
「弊社より強い御社に会いに行く」のキャッチフレーズでお馴染みの、企業対抗格闘ゲームトーナメント大会。その第三回大会が、4月9日・10日に行われます。
2017年卒生の就職人気企業は、1位「ANA」、2位「JAL」、3位「伊藤忠商事」であることが、学情が4月6日に発表した就職人気企業ランキングより明らかになった。ANAの1位は2年連続。
南極観測船「しらせ」に乗り、北極星が描かれた生ビールを飲む――。千葉県船橋市高瀬町で今春から、一般向け「SHIRASE5002ツアー&サッポロビール千葉工場・黒ラベルツアー」(毎週木・日曜)が始まった。そのメディア向け内覧会が4月7日に開催された(写真30枚)。
ライオン事務器は4月5日、学校でのICT授業に便利な「タブレット充電収納保管庫」を発売した。授業で利用するタブレットの充電残容量にバラつきが生じることを防ぎ、先生が充電切れの心配なく授業できるようサポートする。
アディダス コンソーシアム(adidas Consortium)が4月9日、ベルリン及びニューヨーク発のオンラインマガジン「ハイスノーバイエティー(HIGHSNOBIETY)」とのコラボレーションによる2種類の新作シューズを発売する。
ブリヂストンサイクルは、ニューヨークで展開されている自転車ブティック「チャリ&コー NYC」とコラボしたシティバイク「ブリヂストン・ネオコット・チャリ&コー コラボモデル」を4月9日から発売する。
スマホと連動してゴルフスイングの解析を行えるシステムとしては、エプソンが一昨年に「M-tracer For Golf」の発表会を行っているが、今回はフォーカルポイントコンピュータが、アプリ連動型3Dモーションセンサー「Zepp 2」をリリースしている。
この4月から、平成28年度を迎えました。時が移ろう早さに驚くばかりですが、変わりゆくものは時間や季節だけでなく、中学生の英語教科書も大きな様変わりを見せている模様です。
日ごろ目にしているモノが実際にできあがるまでの工程を見学したり、工場で働く人から話を聞いたりすることができる工場見学は、子どもから大人まで楽しめるものが多い。飛行機整備工場やお菓子工場など、無料で楽しめる工場見学を紹介しよう。