エンターテインメント アプリニュース記事一覧(26 ページ目)
インクリメントP、MapFan+オフライン用地図データを更新…常磐道の新規開通区間など
インクリメントPは12月8日、同社が提供する、iOS向け地図ナビアプリ「MapFan+」は、オフライン用地図のダウンロードデータを最新データへ更新した。
【モバイルアワード2014】インクリメントPのMapFan、有償交通系アプリ部門で最優秀賞を受賞
インクリメントPが提供する地図ナビアプリ「MapFan」が、イードが主催する「モバイルアワード2014」において、交通系アプリ部門[有償]の最優秀賞を受賞した。
スムーズなライディングをスマホで評価…ヤマハのアプリ「SmartRiding」のねらい
ヤマハ発動機が2013年にリリースし、2014年9月にはAndroidoにも対応したスマートフォン向け無料アプリ『SmartRiding』(スマートライディング)。ライダーの走りを分析し、評価するだけでなく、動画も同時に記録できる同アプリ。
カーナビの根幹要素、地図とインターフェースはどう作られる?…Yahoo!カーナビ 開発の現場から
スマホアプリでもデザイナーの役割が注目されるようになってきた。しかし、その仕事の内容はまだ理解されているとは言えない。見やすい地図と使いやすい独特のUIが好評の『Yahoo!カーナビ』のデザイナーに、その仕事の内容を聞いてみた。
ゼンリンデータコム、位置情報共有アプリをリリース…チャットにも対応
ゼンリンデータコムは、友達の現在地を地図上で確認しながらチャットができる無料おでかけアプリ「みんなで位置共有」を12月4日にリリースした。
マップル・オン、海釣りマップアプリ 海釣図をauスマートパスで提供開始
マップル・オンは、Android向けアプリ「海釣図 for au」を、12月4日より「auスマートパス」にて提供を開始した。
200万DL突破のYahoo!カーナビ、開発現場は”ユーザーオリエンテッド”の権化だった
今年7月の登場以来、あっという間に人気No.1となった『Yahoo!カーナビ』。今回はこの人気アプリがどのようにして作られているのか、開発部署「マップイノベーションセンター」のサービスマネージャー、兵藤安昭さんとリーダーの松田義和さんに話を聞いた。
自動車ニュースアプリ amber 車ニュース にiOS版が登場
イードは11月28日、自動車ジャンルに特化したスマートフォン向けアプリ『amber 車ニュース』のiOS版をリリースした。
小田急も訪日客向け無料Wi-Fiを提供…12月1日
小田急グループは12月1日から、訪日外国人客向けに無料の公衆無線LANサービス「odakyu Free Wi-Fi」を小田急線と箱根エリアで提供する。小田急電鉄が11月27日、発表した。
鉄道旅行が記録できるSNSアプリ「レールブック」リリース
JTBパブリッシングは21日、鉄道旅行の記録が共有できるSNSアプリ「レールブック」のiOS版をリリースした。
