世界を揺るがす大問題に発展したフォルクスワーゲングループのディーゼルエンジン搭載車による排ガス試験を巡る不正。このスキャンダルが、米ハリウッドで映画化される可能性が出てきた。
ミクシィは、『モンスターストライク』の日本一を決める「モンストグランプリ2016闘会議CPU」を実施することを発表しました。
フジテレビは2016年よりアニメ『モンスターハンター ストーリーズ』(仮)の放送を開始する。アニメーション制作はデイヴィッドプロダクションが担当する。
DJIは、手ぶれ補正機能が付いた一体型手持ち4Kカメラ「Osmo(オズモ)」を発表した。
レオナルド・ディカプリオがトム・ハーディと共演し、『バードマン』のアカデミー賞監督アレハンドロ・G・イニャリトゥとタッグを組んだ『レヴェナント:蘇えりし者』。本作の音楽を、『母と暮らせば』で療養から復帰したばかりの坂本龍一が担当することが決定した。
東京ビッグサイトで開催された「国際福祉機器展 H.C.R.2015」にて、日建リースは認知症徘徊探知機器「HITOCOCO(ヒトココ)」の展示を行った。
IPAおよびJPCERT/CCは、ネットワーク応用通信研究所が提供するオープンソースのコンテンツ管理システムである「島根県CMS」にSQLインジェクションの脆弱性が存在すると「JVN」で発表した。
BSAは、過去3年間にBSAの情報提供窓口に報告された職場におけるソフトウェアの不正コピーに関する情報を都道府県別にまとめ、相撲の番付になぞらえた「都道府県別職場の不正コピー報告数番付」を発表した。
西武鉄道は10月13日から、ハロウィンをテーマにアートディレクターの増田セバスチャンさんがデザインなど全体監修を行うイベント「SEIBU HALLOWEEN 2015 in NERIMA」を始めた。同日は練馬駅で増田さんらによるセレモニーが開かれたほか、ラッピング電車も運転を開始した。
ローム(ROHM)は、10日まで開催されていた「CEATEC JAPAN 2015」において、同社のセンサーメダルを使ったIoTの応用事例として、スーツケースの状態&盗難の検知・ログ取りを行うスマートスーツケースのデモ展示を行った。