従業員積立基金(EPF)は、2012年度の配当率を6.15%にすると発表した。2011年の6.00%を0.15ポイント上回り、過去10年で最も高い水準となった。
欧州ビジネス評議会(AEB)は2月8日、1月のロシアにおける新車販売の結果を公表した。商用車を含めた総販売台数は、16万2077台。前年同月比は5%増と、2012年11月の0.4%増、12月の1%増に続いて、3か月連続でひと桁台の低成長となった。
インド自動車大手のタタモーターズは2月14日、2012年10‐12月期の決算を明らかにした。
1月15日 優雅なハイティから駐車場の焼鳥屋へ昨晩インドのデリーから帰国…
1月3日(木) ソンクラーからバンコックへ戻るにはソンクラーのビーチホ…
格安航空会社エアアジア・グループのトニー・フェルナンデス最高経営責任者(CEO)は2月13日、タイのインラック・シナワトラ首相と会談し、タイを長距離部門子会社エアアジアXの域内第2の拠点とするためタイ政府に協力を要請した。
国民車メーカー、プロトンの生みの親であるマハティール・モハマド元首相は、国営通信「ベルナマ」のインタビューに応じ、プロトンの再建計画が3月にも発表される見通しであることを明らかにした。
2月11日にペナン州で開催された中国正月のイベントに出演した「江南スタイル」のPSY(サイ)がナジブ・ラザク首相の宴席に参加しなかった件で、主催者である与党連合・国民戦線(BN)ペナン州支部代表、テン・チャンヨウ氏は、何者かから脅迫があったためだと説明した。
市場調査会社のカンター・ジャパンは、グループ会社のテイラーネルソン・ソフレス社が行った調査で、マレーシア人消費者の47%が今年の見通しは「非常に良い」と回答したと発表した。
鉛フリーはんだメーカーの日本スペリア(本社・大阪)は13日、ペルリス大学と鉛フリーはんだの研究開発を共同で実施することで合意したと発表した。