カーライフニュース記事一覧(252 ページ目)

ジムニーの焼き目が付くホットサンドメーカー登場! ユニークアイテム3種【特選カーアクセサリー名鑑】 画像
自動車 ビジネス

ジムニーの焼き目が付くホットサンドメーカー登場! ユニークアイテム3種【特選カーアクセサリー名鑑】

あると便利なカーアクセサリーを厳選して紹介している当コーナー。今回は、個性が光る“変わり種”を3つ、ピックアップする。目玉は、「ホットサンドメーカー」だ。なんと、ジムニーの焼き目が付く注目作が登場している。ジムニーオーナーは特に、要チェック♪

[カーフィルム特集]リンテック/肌に感じるジリジリ感を軽減 画像
自動車 ビジネス

[カーフィルム特集]リンテック/肌に感じるジリジリ感を軽減

日差しが強くなると遮熱や紫外線防止目的で、カーフィルム施工を検討するケースもあるだろう。カーフィルムは複数メーカーから発売されているが、リンテック株式会社は、多彩な機能性と高級感あふれるデザイン性を兼ね備える「WINCOS AUTOMOTIVE FILMS」を展開している。

アルマイト加工をDIYで!? プロ級の仕上がりを実現するキット…オートサービスショー2023 画像
自動車 ビジネス

アルマイト加工をDIYで!? プロ級の仕上がりを実現するキット…オートサービスショー2023

車検整備から測定機器、塗装、工具類などのクルマ関連のパーツメーカーが出展する第37回オートサービスショーが6月15~17日に東京ビッグサイトで開催された。会場を取材していて目に付いた「DIYでアルマイト処理」ができるキットの詳細について取材してきた。

日本のクルマに新たな安心を。GSユアサが驚異の液減り抑制技術を搭載したENJシリーズ登場 画像
自動車 ビジネス

日本のクルマに新たな安心を。GSユアサが驚異の液減り抑制技術を搭載したENJシリーズ登場PR

近年、トヨタを中心として日本のクルマにもEN規格のバッテリーが搭載されはじめている。そんな中、GSユアサがEN規格のバッテリーであるENJシリーズをリニューアルして新発売した。時代のニーズに合わせたバッテリーの進化を込めた新シリーズに注目した。

トヨタ ハイラックス を持ち上げる、タナベのカスタムスプリング製品に追加 画像
自動車 ビジネス

トヨタ ハイラックス を持ち上げる、タナベのカスタムスプリング製品に追加

サスペンション・マフラー・ホイールのトータルメーカー・TANABE(タナベ)のカスタムスプリングシリーズ製品が対応ラインナップを拡充し、リフトアップタイプの「DEVIDE UP210」にTOYOTAハイラックス用が追加された。

点検交換で安心・安全「8月2日はオートパーツの日」 画像
自動車 ビジネス

点検交換で安心・安全「8月2日はオートパーツの日」

スポーツシートやホイール、ブレーキパッドなどが抽選で200名に当たる「8月2日はオートパーツの日」プレゼントキャンペーンが8月31日まで実施される。

モヤモヤ雨天からの解放! ワイパー交換で梅雨を乗り切れる~Weeklyメンテナンス~ 画像
自動車 ビジネス

モヤモヤ雨天からの解放! ワイパー交換で梅雨を乗り切れる~Weeklyメンテナンス~

梅雨時に走行していて気づくことも多いワイパーのトラブル。ビビリ音や拭き残しが出ているようならばワイパー交換を実践しよう。交換はそれほど難しくないのでDIYに挑戦しても良いだろう。

車中泊に、災害対策に、電気料金の節約に…マルチに活躍するジャクリ「ソーラージェネレータープラス」シリーズ発売 画像
自動車 ビジネス

車中泊に、災害対策に、電気料金の節約に…マルチに活躍するジャクリ「ソーラージェネレータープラス」シリーズ発売

ジャクリは6月14日、ポータブル式リン酸鉄リチウムイオンバッテリーと折りたたみ式太陽光発電パネルなどを組み合わせた「ソーラージェネレータープラス」シリーズを発表。シリーズ中最も大容量の「2000 プラス」の販売を開始した。

30分でiPhone14の充電が最大50%! MAXWINが高速チャージャー「PCA35」発売 画像
自動車 ビジネス

30分でiPhone14の充電が最大50%! MAXWINが高速チャージャー「PCA35」発売

MAXWINブランドを展開するカー用品販売の昌騰から、カーチャージャー「PCA35」が新発売。

ボディ剛性の革新! STIのフレキシブルドロースティフナーが注目を集める~カスタムHOW TO~ 画像
自動車 ビジネス

ボディ剛性の革新! STIのフレキシブルドロースティフナーが注目を集める~カスタムHOW TO~

ハンドリングを良くするキモはいかに逃げの部分のなくすか。それは同時に異音や振動との戦いでもある。その両立を可能にしたのがサブフレームを引っ張るという発想だ。