1/64スケールのサイズで、劇中車や競技車両、新旧のカリスマ的モデルやスーパーカーなどをミニカーで再現するアメリカ生まれのブランド『ホットウィール(Hot Wheels)』。
お菓子メーカーの江崎グリコが「日本中においしさと健康、ワクワクと笑顔をお届けしたい」という想いから全国を走らせている『グリコワゴン』。このほど2代目が完成、3月30日に東京・原宿の商業施設で披露された。ベース車両はホンダのミニバン、『ステップワゴン』だ。
ユピテルは、お台場痛車2023ブース内で同社のキャラクター「霧島レイ」「富士サクラ」「葵茶々」からなる3人組ユニット「羽衣6」を大々的に展開。霧島レイと富士サクラのグラフィックが施された痛車と、2023 TCRジャパンシリーズの出場車両「CIVIC TCR(FK7)」を展示した。
サスペンションの専門メーカー・テインがローダウンスプリング製品「HIGH.TECH(ハイ・テク)」の適合車種ラインナップとして90系トヨタ『ヴォクシー/ノア/ヴォクシーハイブリッド/ノアハイブリッド』、ホンダ『ステップワゴン e:HEV』(RP8)用を追加した。
チューニングパーツメーカーのBLITZ(ブリッツ)が、車高調キット製品「DAMPER ZZ-R SpecDSC Plus」「DAMPER ZZ-R」に、ダイハツの軽自動車『ムーヴキャンバス』(LA850S)用の対応ラインナップを追加した。
3月7~9日に東京ビッグサイトで開催された「第20回 国際オートアフターマーケットEXPO 2023(IAAE 2023)」。年に1回、国内唯一の自動車アフターマーケットの国際展示会とあって、今年も多くの新商材が各ブースに並んでいた。
MAXWINブランドを展開するカー用品販売の昌騰から、強化・改良された「カーゴネット」が新発売になった。実売価格は税込3000円前後。
タワーバーを筆頭に、フロアバーやブレースなど数多くの補強パーツがリリースされている。では、どんな効果があり、どうやって選ぶのが正しいのだろうか。
3月23日に栃木県のGKNショートテストコースにて、トーヨータイヤのフラッグシップタイヤ「PROXES(プロクセス)」の試乗会を実施した。まずはプレミアムスポーツタイヤ「プロクセス・スポーツ2」のインプレッションをお届けする。
クルマいじりを趣味とするドライバー諸氏に向けて、カーオーディオアイテムの装着作業における“コツ”を紹介している当コーナー。現在は、メインユニット交換のポイントを解説している。今回は、機材の取り外し方と配線の仕方について説明していく。