東京タクシーセンターは9月14日、羽田空港国際線ターミナルおよび東京駅八重洲口のタクシー乗り場に全国初となるユニバーサルデザイン(UD)タクシーおよびワゴンタクシー専用レーンを設置し、運用を開始した。
8月中旬、北海道共和町内の国道276号で、路肩を走行していたツーリング中の自転車に乗用車が追突し、9人が重軽傷を負った事故について、札幌地検小樽支部は9日、クルマを運転していた57歳の男を危険運転致傷罪で起訴した。
9日午前7時50分ごろ、大分県日田市内の国道210号で、信号待ち車列に対して後ろから進行してきた大型トラックが追突。スクルーバスなど3台が関係する多重衝突に発展した。この事故でバスに乗っていた小中学生14人が負傷している。
バイク国内市場100万台復帰などを目指して国内の二輪車関係団体と自治体が集まる産業会議「第3回 BIKE LOVE FORUM in 熊本」(BLF=バイクラブフォーラム)が12日、熊本市内で開催された。
7日午前7時ごろ、兵庫県神戸市西区内の県道を走行していたバイクが転倒。滑走しながら対向車線側へ逸脱し、対向車線を順走してきた大型路線バスと衝突する事故が起きた。この事故でバイクを運転していた52歳の男性が死亡している。
7日午前6時20分ごろ、栃木県宇都宮市内の市道で、乗用車が無人の状態で滑走し、車両後方に立っていた運転者の男性がはねられる事故が起きた。男性は収容先の病院で死亡。警察では駐車時の操作を誤ったものとみている。
7日午前8時30分ごろ、愛知県瀬戸市内の市道で、直前までパトカーの追跡を受けていた乗用車が対向車線側へ逸脱。対向車2台と次々に衝突する事故が起きた。警察はクルマを運転していたブラジル国籍を持つ28歳の女を逮捕している。
6日午前2時10分ごろ、大阪府大阪市北区内の市道で、徒歩で道路を横断していた53歳の男性に対し、交差進行してきた乗用車が衝突する事故が起きた。男性は死亡。クルマは逃走したが、警察は後に現場へ戻った21歳の男を逮捕している。
6日午前9時30分ごろ、佐賀県鳥栖市内の九州自動車道上り線を走行中の路線高速バスに対し、後方から進行してきた中型トラックが接触する事故が起きた。トラックは横転し、運転者が負傷している。
消費増税とよく似た話が高速道路料金の見直しである。 国土交通省が、都心の渋滞を緩和するため、首都圏の高速道路の距離当たりの料金を同水準に統一するという。