2日午前11時20分ごろ、岡山県真庭市内の中国横断自動車道下り線を走行中の乗用車が路外に逸脱。道路左側の斜面に乗り上げて横転する事故が起きた。クルマは盗難車で、運転していた男は逃走。警察は後に30-40歳代とみられる男を逮捕している。
昨年8月、運転技術を有していないのに兵庫県尼崎市内でワゴン車を運転し、死亡ひき逃げ事件を起こしたとして危険運転致死の罪に問われていた17歳の少年に対し、大阪地裁は家裁に移送する決定を行った。
創部21年目を迎える熊本県立矢部高校(山都町)の「二輪車競技部」が、二輪車安全運転全国大会に出場するため三重県鈴鹿市の鈴鹿サーキットを訪れた。
2日午前6時10分ごろ、埼玉県本庄市内の県道で、徒歩で道路を横断していた84歳の女性に対し、交差進行してきた軽乗用車が衝突する事故が起きた。女性は死亡。警察はクルマの運転者を逮捕している。
2日午前2時55分ごろ、栃木県那須塩原市内の東北自動車道下り線で、本線上を歩いていた82歳の男性が後ろから進行してきた大型トラックなど、車両2台に次々とはねられる事故が起きた。男性は即死している。
岐阜県警は1日、飲酒運転を阻止しようとした41歳の女性(妻)をワゴン車ではねたとして、岐阜県大垣市内に在住する38歳の男を殺人未遂の現行犯で逮捕した。女性は軽傷を負っている。
1日午前11時ごろ、香川県観音寺市内にあるコンビニエンスストアの敷地内駐車場で軽乗用車が暴走。店の建物に突っ込む事故が起きた。この事故で店外にいた客の男性がはねられ、軽傷を負っている。
日産自動車は8月4日、本格的な夏の到来にあたり、子どもやペットの「車内放置」による事故を未然に防ぐために、「#熱駐症(ねっちゅうしょう)ゼロプロジェクト」を発足した。
7月31日午後2時25分ごろ、茨城県大子町内の国道118号を走行していた乗用車とワゴン車が正面衝突する事故が起きた。この事故でワゴン車側の7人が重軽傷。乗用車側の2人も軽傷を負っている。
7月31日午後2時15分ごろ、大阪府東大阪市内の国道308号で、自転車に乗って横断歩道を渡っていた4歳の男児に対し、交差進行してきた大型の自走式クレーン車が衝突する事故が起きた。男児は意識不明の重体となっている。