14日午後3時10分ごろ、群馬県前橋市内にある上毛電鉄線の踏切で、自転車で踏切を渡ろうとしていた83歳の男性に対し、通過中の普通列車が衝突する事故が起きた。男性は収容先の病院で死亡している。現場の踏切に警報機や遮断機は設置されていなかった。
14日午前4時10分ごろ、北海道美幌町内の国道39号を走行していた乗用車が対向車線側へ逸脱。そのまま道路右側の畑に転落する事故が起きた。クルマは横転大破し、乗っていた2人が死亡している。
昨年12月と今年3月に大阪府大阪市中央区内の阪神高速道路・環状線で、著しい速度での暴走を繰り返したとして、大阪府警は13日までに淀川区内に在住する24歳の男を道路交通法違反と道路運送車両法違反容疑で逮捕し、同容疑で送検した。
円谷プロダクションは、今週末の父の日にちなんで「お父さんが描く理想のヒーロー像」について調査を実施した。
東京指定自動車教習所協会は15日、春の全国交通安全運動の一環として、「交通安全」をテーマに募集した“第3回「交通安全」川柳コンテスト”の入選作品を発表した。
2度目の節電の夏を目前に控え、テックリンクが極めてシンプルな照明器具向け省エネグッズを展示している。直管蛍光灯の照明器具にPET樹脂製の反射板『ECOミラー』を取り付けるだけで照度が約1.6倍になるというもの。
13日午前8時30分ごろ、群馬県下仁田町内の上信越自動車道下り線で、トンネル内を歩いていた62歳の男性が、後ろから進行してきた大型トラックにはねられる事故が起きた。男性は死亡。警察はトラックを運転していた44歳の男を現行犯逮捕している。
12日午後1時25分ごろ、北海道千歳市内の国道276号を走行中のマイクロバスが路外に逸脱。道路左側の斜面に転落する事故が起きた。この事故で乗客19人が重軽傷を負った。運転手の脇見運転が事故の主因とみられている。
公正取引委員会は、ベアリング(軸受)の取引に関する独占禁止法違反の容疑で日本精工、NTN、不二越の3社を刑事告発した。
12日午後10時30分ごろ、埼玉県さいたま市岩槻区内の東北自動車道下り線で、本線内に進入してきた男性がトラック2台に次々にはねられる事故が起きた。男性は死亡。上り線側で事故を起こし、車両を放置して逃走していたとみられる。