国土交通省は、「超小型モビリティの導入促進」事業の対象案件を決定したと発表した。
国土交通省の太田昭宏大臣は9月22日から25日までインドを訪問し、ゴウダ鉄道大臣ら同国の政府要人と会談した。国交省総合政策局が9月26日に発表した会談の概要によると、同国の鉄道整備などについて意見が交わされた。
ドイツの高級スポーツカーメーカー、ポルシェのプラグインハイブリッド(PHV)スーパーカー、『918スパイダー』。同車がカナダで、火災に見舞われた。
高市早苗総務相は30日、2015年度の税制改正(自動車関係税制)のための意見聴取で、二輪車関係団体の出席を求めるよう事務方に指示した。同日午前の閣議後会見で明らかにした。
26日午後4時15分ごろ、鹿児島県鹿児島市内の国道10号を走行中の乗用車からタイヤ1本が脱落。約200m滑走して歩道に乗り上げ、歩いていた8歳の女児に衝突する事故が起きた。この事故で女児が打撲などの軽傷を負っている。
今年8月、危険ドラッグを吸引した後にタクシーを運転していたとして、警視庁は26日、54歳の元タクシー運転手の男を道路交通法違反(過労運転禁止)容疑で逮捕した。常習性が認められることから、事故を起こしていないケースで初の逮捕となった。
ヤマハ発動機は9月28日、『トリシティ 125』発売に先立ち、大学生600人に対して行った独自調査結果を公表。現在の二輪業界が若年層に対して抱える、問題が浮き彫りとなった。
ホンダとさいたま市は30日、超小型電気自動車を活用した乗り捨て型カーシェアリングの実証実験「超小型EVにサクサク乗ってみませんか」を10月1日より開始するのにさきがけ、オープニングセレモニーをおこなった。
NEXCO東日本・中日本・西日本、首都高速道路、阪神高速道路では、回数券廃止に伴う回数券の払い戻しは、2016年3月31日(当日消印有効)をもって終了する。
25日午前6時15分ごろ、愛知県豊田市内の有料道路(衣浦豊田道路)を走行していた乗用車が対向車線側へ逸脱。対向車線を順走してきた別の乗用車と正面衝突する事故が起きた。この事故で双方のクルマの運転者が死亡している。