10月14日、トヨタが、2050年までにエンジン自動車をゼロにするという発表を行った。メディアも大きく取り上げ、「世の中からエンジンがなくなる。大変なことだ」というようなトーンで報じたが、そういうことではない。
17日午前7時25分ごろ、新潟県新潟市中央区内の市道で、徒歩で横断歩道を渡っていた10歳の男児に対し、交差進行してきた軽乗用車が衝突する事故が起きた。男児は意識不明の重体。警察はクルマを運転していた75歳の男を現行犯逮捕している。
一般のドライバーがマイカー(自家用車)などにお金をもらって客を乗せて運ぶいわゆる「白タク」を安倍首相が解禁する意向を表明したという。
上里町とNEXCO東日本が進めてきた関越自動車道・上里スマートICが、12月20日15時にオープンする。
16日午前11時ごろ、愛知県一宮市内の市道を走行していた乗用車が交差点の突き当たりにある民家へ突っ込む事故が起きた。この事故で乗用車に乗っていた2人が死傷。民家の住民は外出しており、人的な被害は無かった。
国土交通省道路局は、地方公共団体管理施設に「道路メンテナンス技術集団」を派遣する。今年度は、福島県下郷町、奈良県十津川村、佐賀県唐津市の3か所。
国土交通省は、路線バス事業者がビッグデータを活用してマーケット調査・経営分析に基づく施策を計画、実施、評価、見直すビジネスモデルを策定する。
今年7月、兵庫県神戸市西区内の第2神明道路で軽ワゴン車を酒気帯び状態で運転し、逆走による衝突事故で車両4台と衝突する事故を起こし、4人に重軽傷を負わせた24歳の男について、兵庫県警は15日、自動車運転死傷行為処罰法違反(危険運転致傷)容疑で逮捕した。
15日午後4時50分ごろ、東京都江戸川区内の国道14号を走行していた自走式の大型クレーン車が路外に逸脱。道路左側の歩道に乗り上げ、そのまま警察署の建物に突っ込む事故が起きた。人的被害は無かったが、警察はクレーン車を運転していた42歳の男を逮捕している。
15日午前6時20分ごろ、新潟県新潟市東区内の市道で、道路右側の路肩を歩いていた視覚障害のある女性2人に対し、対向してきた軽乗用車が衝突する事故が起きた。この事故で1人が死亡。警察はクルマを運転していた19歳の少年から事情を聞いている。