21日午前11時50分ごろ、大阪府大阪市此花区内の公園で開催されていた自動車関係のイベントで、ドリフト走行のデモンストレーションを行っていた乗用車がコース外へ逸脱。観覧エリアに突っ込む事故が起きた。この事故で観客2人が重軽傷を負っている。
21日午前4時20分ごろ、神奈川県山北町内の東名高速道路上り線で、走行中のワゴン車が道路左側のガードレールに衝突。弾みで横転する事故が起きた。7歳の男児が車外に投げ出され死亡。子供4人を含む9人が重軽傷を負っている。
20日午前4時35分ごろ、千葉県千葉市稲毛区内の国道14号で、路肩に停車していたタクシーに対し、後ろから進行してきた中型トラックが追突する事故が起きた。2台は炎上。道路沿いの店舗を兼ねた住宅の建物にも延焼したが、住人にケガはなかった。
文部科学省は8月23日、「平成22年度文部科学白書」をウェブサイトで公表した。
海江田万里経済産業相は28日の会見で、菅内閣総辞職の日まで大臣の職を辞めることなく継続することを明らかにした。閣僚が早期辞職することで菅内閣退陣を促し、海江田氏にとっては存在感を示す絶好の機会だったが、ついにその日は訪れなかった。
国土交通省関東運輸局は26日、海上コンテナセミトレーラの横転事故を防止するため、大井のコンテナターミナルでコンテナロックのロック状況などを確認するキャンペーンを行う。
国土交通省は22日、日本バス協会が実施する「貸切バス事業者安全性評価認定制度」に基づき、安全確保への取り組み状況が優良な貸切バス事業者について、初めての認定が行われたと発表した。
国土交通省関東運輸局は22日、栃木県宇都宮市の大型ショッピングモール周辺道路で19日深夜に行った特別街頭検査の結果、不正改造車4台に整備命令を発令したと発表した。
JX日鉱日石エネルギーは、今年3月に閉鎖した松本油槽所の設備撤去準備に伴って土壌調査を実施したところ、指定基準値を上回る特定有害物質が検出されたと発表した。
お盆休みは終わったものの、節電対策による木・金の振り替え休日を続けている自動車業界では、いつもの生活リズムが乱れて仕事への意欲がイマイチわかないという人も少なくないようだ。