日本生態系協会は12日、「全国学校・園庭ビオトープコンクール2011」の発表会、および表彰式を開催した。
8日午前9時50分ごろ、北海道稚内市内の国道40号を走行していたワゴン車が対向車線側へ逸脱。対向車線を順走していた除雪車(ブルドーザー)と衝突する事故が起きた。ワゴン車は中破し、運転していた31歳の女性が死亡している。
8日午前5時10分ごろ、兵庫県神戸市北区内の中国自動車道下り線・神戸ジャンクション(JCT)で、ランプウェイを走行していた軽トラックがガードレールに衝突する事故が起きた。運転していた46歳の男性は収容先の病院で死亡している。
8日午後3時15分ごろ、静岡県浜松市東区内のスーパーマーケット駐車場で乗用車が暴走し、入口付近の鉄筋コンクリート柱に衝突する事故が起きた。クルマは中破し、乗っていた2人が収容先の病院で死亡している。
昨年11月、愛知県豊川市内の東名高速道路下り線で、交通トラブルとなった大型トラックを強制的に抑止し、車両4台が関係する多重衝突事故を引き起こしたとして、愛知県警は7日、37歳の男ら3人を自動車運転過失傷害や重過失傷害容疑で逮捕した。
8日午前4時35分ごろ、三重県亀山市内の名阪国道下り線を走行中の大型トレーラーに対し、後ろから進行してきた中型トラックが追突する事故が起きた。中型トラックは弾みで中央分離帯にも衝突して炎上。運転者が死亡している。
国土交通省は10日、社会資本整備総合交付金の追加配分と、市町村道への除雪費支援の検討に必要な調査を開始すると発表した。
政府は10日、東日本大震災の発生直後にガソリン不足が発生したことを教訓に、災害時の石油供給不足に対処するための石油備蓄法など関連法改正案を閣議決定した。
5日午前11時5分ごろ、神奈川県横浜市中区内の市道で、交差点を進行していたタクシーと大型観光バスが出会い頭に衝突する事故が起きた。タクシーは中破し、運転していた60歳の男性が胸部骨折の重傷。客として乗っていた35歳の女性も軽傷を負っている。
ウェザーニューズは2月9日、ある一定の花粉飛散が東京都と埼玉県、鹿児島県で確認され、今後飛散が徐々に増える見通しから、3都県が「花粉シーズン」に突入したと発表した。