自動車記事一覧(18760ページ目)

【キャデラック CTSクーペ 試乗】ラグジュアリーだけどスポーティ…松下宏 画像
試乗記

【キャデラック CTSクーペ 試乗】ラグジュアリーだけどスポーティ…松下宏

キャデラックに限らず、プレミアムブランドにはラグジュアリーなクーペモデルのラインナップは必須条件ともいえるもの。2008年までは上級モデルの『XLR』がラインナップされていたが、それがなくなった今、『CTSクーペ』がキャデラックブランドを象徴する存在だ。

【日産 リーフ 試乗】走行中に震災本震…千葉匠 画像
試乗記

【日産 リーフ 試乗】走行中に震災本震…千葉匠

東日本大震災の本震のとき、筆者は日産『リーフ』の試乗中だった。横浜の日産本社から高速で三浦半島を南下。観音崎で折り返し、また高速を経て逗子から一般道で鎌倉に向かう途中、信号機が消えていて異変に気付いた。

アウディの小型クロスオーバー Q3、生産準備は着々と 画像
自動車 ニューモデル

アウディの小型クロスオーバー Q3、生産準備は着々と

アウディが今春から生産を開始する小型クロスオーバー、『Q3』。同車の生産準備が、順調に進んでいる。

【東日本大震災】海上自衛隊の活動状況 第1輸送隊おおすみ[動画] 画像
自動車 ビジネス

【東日本大震災】海上自衛隊の活動状況 第1輸送隊おおすみ[動画]

東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)では、防衛省自衛隊が二次災害防止や復興支援のため、被災地に派遣されている。海上自衛隊第1輸送隊、輸送艦「おおすみ」の災害派遣記録の動画を見ることができる(一部既報)。

帆船海王丸が小名浜港に入港---震災救援 画像
自動車 ビジネス

帆船海王丸が小名浜港に入港---震災救援

日本で数少ない大型帆船である、独立行政法人航海訓練所の練習船「海王丸」(2556総トン)が、東日本大震災の救援活動のため、福島県小名浜港に入港した。国土交通省海事局が26日、発表した。

離島航路が一部再開 塩釜・石巻発着 画像
自動車 ビジネス

離島航路が一部再開 塩釜・石巻発着

国土交通省海事局は26日、東日本大震災により運航を中止していた、宮城県塩釜市・石巻市と離島を結ぶ航路の再開について発表した。塩釜市〜浦戸諸島、石巻市〜田代島・網地(あじ)島で、限定的な運航を再開した。

レース中の給油事故を防ぐ HPDが安全装置を開発、INDYCARが採用 画像
モータースポーツ/エンタメ

レース中の給油事故を防ぐ HPDが安全装置を開発、INDYCARが採用

米国ホンダの子会社であるHPD(ホンダ・パフォーマンス・デベロップメント)は25日、レース時給油中に起きる事故を防ぐための安全システム(リフューリング・セイフティー・インターロック・システム)を発表した。

ヤマハ発動機、二輪車工場を再び停止 29日から1日まで 画像
自動車 ビジネス

ヤマハ発動機、二輪車工場を再び停止 29日から1日まで

ヤマハ発動機は、3月28日~4月1日の工場の操業計画を発表した。

住友金属、鹿島製鉄所の高炉2基とも送風を再開 画像
自動車 ビジネス

住友金属、鹿島製鉄所の高炉2基とも送風を再開

住友金属工業は、鹿島製鉄所の第1高炉を3月26日から送風を再開したと発表した。鹿島製鉄所の高炉は2基ともに送風再開したことになる。

【アウディ A8 試乗】限界超えたサイズに反する軽快感…松下宏 画像
試乗記

【アウディ A8 試乗】限界超えたサイズに反する軽快感…松下宏

アウディの旗艦車種『A8』が新しくなった。アウディはプレミアムブランドして成長を続けており、メルセデス・ベンツ、BMWに次ぐ第三の選択肢として本国でも日本でも認知が広がっている。