自動車記事一覧(1869ページ目)

三輪電動アシスト自転車『PASワゴン』、新カラー採用の2023年モデルは6月発売 画像
自動車 ニューモデル

三輪電動アシスト自転車『PASワゴン』、新カラー採用の2023年モデルは6月発売

ヤマハ発動機は、積載性に優れた三輪電動アシスト自転車『PASワゴン』のカラーリングを変更した2023年モデルを6月2日より発売する。

名門モレルの革新的スピーカー『ヴィルタス ナノ カーボン』の凄さ[カーオーディオ名機の系譜] 画像
自動車 テクノロジー

名門モレルの革新的スピーカー『ヴィルタス ナノ カーボン』の凄さ[カーオーディオ名機の系譜]

多くのカーオーディオ愛好家から支持されている、または羨望の眼差しを向けられている“名機”を1つ1つ取り上げ、それぞれの魅力を紐解いている当シリーズ。今回は、イスラエル発の名門「モレル」が擁する革新的なスピーカー、『ヴィルタス ナノ カーボン』に焦点を当てる。

将来乗るなら合成燃料エンジン車かEVか? 旧車乗りに聞いた 画像
自動車 ビジネス

将来乗るなら合成燃料エンジン車かEVか? 旧車乗りに聞いた

旧車買取サービス「旧車王」を運営するカレント自動車は、将来乗るなら、合成燃料エンジン車とEVのどちらを選ぶかをアンケート調査。8割以上の旧車乗りがエンジン車を選択した。

人が守り続けて車は残る:日産の「愛車」3台…オートモビルカウンシル2023 画像
自動車 ビジネス

人が守り続けて車は残る:日産の「愛車」3台…オートモビルカウンシル2023

日産自動車は、4月14~16日の3日間、幕張メッセ(千葉市)で開催されているオートモビルカウンシル2023に出展。12月に創立90周年を迎える日産のブーステーマは「Love Stories with NISSAN - Enjoy your favorite one in everyday life」。

ワクワクがいちばん! 流麗なフォルムと迫力のパフォーマンス…スーパーカー記事ランキング 画像
自動車 ニューモデル

ワクワクがいちばん! 流麗なフォルムと迫力のパフォーマンス…スーパーカー記事ランキング

EVなどエコなクルマが注目される一方で、高いパフォーマンスとスピードを追求した美しいボディはいつの時代もクルマ好きをワクワクさせるもの。最近(1月1日~4月13日)公開のスーパーカーに関する記事について、アクセス数を元に独自にランキングにしました。

43年の歴史に幕を下ろす『カムリ』は、派手さとは無縁の知的セダンだった【懐かしのカーカタログ】 画像
自動車 ビジネス

43年の歴史に幕を下ろす『カムリ』は、派手さとは無縁の知的セダンだった【懐かしのカーカタログ】

トヨタ自動車のホームページに「23年12月下旬をもって生産を終了します」と表記された『カムリ』。いよいよ日本市場での43年の歴史に幕が降ろされる。そこで今回は、初のフルモデルチェンジで1982年に登場した2代目にスポットを当ててみたい。

安全運転診断アプリのスコアで自動車保険を割引---損害保険ジャパンが5月から開始 画像
自動車 テクノロジー

安全運転診断アプリのスコアで自動車保険を割引---損害保険ジャパンが5月から開始

損害保険ジャパンは、自動車保険料の割引に適用できる安全運転診断結果を算出するスマートフォンアプリ「SOMPO Drive」を4月17日から提供する。これに伴って2022年3月末で適用を終了していた「安全運転割引」を5月1日から再開する。

『プロクセス』装着の注目ホイール&タイヤコーディネートを紹介!~トーヨータイヤファンミーティング2023~ 画像
自動車 ビジネス

『プロクセス』装着の注目ホイール&タイヤコーディネートを紹介!~トーヨータイヤファンミーティング2023~

トーヨータイヤのユーザーが集まった「トーヨータイヤファンミーティング2023inさいたま」。今回は、当日集まったエントリー車両をピックアップして紹介する、トーヨータイヤのプロクセスを履きこなす欧州、北米、国内の各車をご覧あれ。

どれも魅力的なフェラーリ、限定10台だった『J50』も登場…オートモビルカウンシル2023 画像
自動車 ビジネス

どれも魅力的なフェラーリ、限定10台だった『J50』も登場…オートモビルカウンシル2023

“自動車文化を愉しむ”と言うのがオートモビルカウンシルの大テーマだ。一台の自動車には膨大な物語が秘められているという。2023年の主催者テーマ展示の一つが「~エンツォ・フェラーリ生誕125周年企画~『フェラーリ・スペチャーレ』」だ。

大量飛散の花粉に黄砂…“愛車が汚れる春”にプロが教える洗車の基本 画像
自動車 ビジネス

大量飛散の花粉に黄砂…“愛車が汚れる春”にプロが教える洗車の基本

花粉や黄砂など飛散物が多いこの時期、愛車を綺麗に保つため、カーオーナーが自分で出来る洗車の基本やポイントを洗車のプロ・宇都宮市の株式会社アペックス郡司社長に伺った。