ステランティス傘下のイタリアンブランド、ランチアは10月19日、新型フラッグシップの開発計画を明らかにした。発売は2026年を予定しており、ブランド復活のために重要な車種になる。
トヨタ自動車が21日、「ジャパンモビリティショー2023」の出展モデル情報をアップデート。7人乗りの3列シートを備える大型SUV『ランドクルーザー』のコンセプトモデル『LAND CRUISER Se(ランドクルーザー エスイー)』を公開した。
「東北のモータースポーツの聖地」を謳うサーキット、スポーツランドSUGOでレース観戦以外でも気軽に楽しめる新たな取り組みがスタートしている。バイク女子として活躍の場を広げる俳優の指出瑞貴さんが体験取材!
週(10月13~19日)の記事を独自ポイントで集計したランキング。今週は、新型車に関する情報が多くランクイン。
10月16~20日の[新聞ウォッチ]を振り返っていく。シーテック2023が開催された今週だが、注目はトヨタだ。
三菱ふそうトラック・バスは、大型トラックの新型『スーパーグレート』と思われるティザー画像の第二弾をメディア向けに公開した。第一弾ではフロントマスクの一部を見せていたが、今回はボディサイドを含めた全体のシルエットが浮かび上がっている。
物価高に負けるな! 『カーセンサー』12月号の消費者応援企画が「お財布にエコな中古車28選」だ。ここでのエコはエコノミーのエコ。お得な車と聞いて人が思い浮かべるのは軽自動車だが、中古車市場には系以外にもお得な車がいっぱいあるという。
車高を下げてシャープなハンドリングを手に入れるのはカスタマイズの醍醐味。となると、サスペンション交換は重要な項目になるが、そのサスペンションにも種類がある。それぞれの特徴を解説する。
BMWは10月18日、ミドルクラスセダン『5シリーズセダン』新型のEV『i5』の高性能グレード「M60 xDrive」の納車を10月21日、ドイツ本国で開始すると発表した。現地ベース価格は、10万0570ユーロ(約1595万円)だ。
ホンダの米国部門は10月18日、自律移動モビリティの実験用車両、『オートノマス・ワーク・ビークル』(Honda Autonomous Work Vehicle)が、カナダの空港でデモンストレーションを行った、と発表した。