MINIは5月24日、ハッチバック新型のEV、MINI『クーパー・エレクトリック』に、欧州で「Favoured Trim」仕様を設定すると発表した。
DiDiモビリティジャパンは日本型ライドシェア事業を提携拡大し、6月からタクシー会社とのマッチングを開始。特集サイトを開設し、相互評価機能や緊急通報機能も導入して安全を重視する。
アルファロメオは5月24~26日、イタリアで開催された「コンコルソ・デレガンツァ・ヴィラ・デステ」において、新型スーパーカーの『33ストラダーレ』がデザイン・コンセプト賞を受賞した、と発表した。
BMWグループは5月24日、イタリアで開幕した「コンコルソ・デレガンツァ・ヴィラ・デステ」、大型の2シーターオープンカーを提案するBMW『コンセプト・スカイトップ』を発表した。
シトロエンは4月9日、コンパクトSUVの『C3』(Citroen C3)新型を欧州で発表した。EVの『E-C3』に続いて、内燃エンジン車が登場している。
整備士の人材不足は依然厳しく、離職率も18~20%と高い傾向の中、株式会社睦自動車は、地元・愛知県豊橋市や近隣の “ 高校新卒人材 ” を継続的に採用し続け定着率も維持している。
「百害あって一利なし」とまでは言い切れないが、大手広告代理店による多額の賄賂のやりとりが発覚した東京五輪・パラリンピックをめぐる汚職事件などを思い返せば、スポンサー企業として終止符を打つのは妥当な判断と言えるだろう。
キャタピラージャパンは、5月22日から24日まで千葉市の幕張メッセで開催された「第6回 建設・測量生産性向上展(CSPI-EXPO)2024」に出展した。今回の展示では、「あなたと共に、明日の世界をつくる。」をテーマに、最新の建設技術やサービスソリューションを紹介した。
日産自動車の欧州部門は5月24日、SUV『キャシュカイ』(Nissan Qashqai)の改良新型の生産を英国サンダーランド工場で開始した、と発表した。
日本旅行メディアトラベルセンター鉄道・バス企画デスクは、国産最後の二階建バスの三菱ふそう『エアロキング』を運転できる「西日本JRバス三菱ふそう二階建車エアロキング&高速路線車いすゞガーラ運転体験」を企画した。大阪府内で7月6日と7日に実施予定。