自動車記事一覧(1142ページ目)

バットマン仕様のピニンファリーナ『B95ゴッサム』初公開へ 画像
自動車 ニューモデル

バットマン仕様のピニンファリーナ『B95ゴッサム』初公開へ

アウトモビリ・ピニンファリーナは8月8日、『B95ゴッサム』を米国で開催されるモントレーカーウィーク2024で初公開すると発表した。

[カーオーディオ 逸品探究]実力ブランド「モレル」が満を持して投入したパワーアンプシリーズ『MPS』の魅力に迫る! 画像
自動車 テクノロジー

[カーオーディオ 逸品探究]実力ブランド「モレル」が満を持して投入したパワーアンプシリーズ『MPS』の魅力に迫る!

カーオーディオマーケットにおいて、特別な存在感を放つ“逸品”を毎回1つずつ取り上げ、それらが“逸品”たり得ている理由を紐解いている当連載。今回は、イスラエル発の実力スピーカーブランド「モレル」唯一のパワーアンプシリーズ、『MPS』に焦点を当てる。

「かそりーぬ」ナンバープレート付き電動サイクル導入、千葉市の「加曽利貝塚」発掘100周年 画像
自動車 ビジネス

「かそりーぬ」ナンバープレート付き電動サイクル導入、千葉市の「加曽利貝塚」発掘100周年

加曽利貝塚は、千葉市にある日本最大級の貝塚だ。発掘100周年を記念して、PR大使「かそりーぬ」デザインのナンバープレートを装着した特定小型原動機付自転車「電動サイクル」が千葉市で走り出した。

夏ドライブの快適度を上げる! “小ワザ”が効いた便利小物をピックアップ【特選カーアクセサリー名鑑】 画像
自動車 ビジネス

夏ドライブの快適度を上げる! “小ワザ”が効いた便利小物をピックアップ【特選カーアクセサリー名鑑】

ひと工夫が盛り込まれた秀作「カーアクセサリー」を厳選して紹介している当コーナー。今回は、“小ワザ”の効いた便利小物を紹介する。いずれも目からウロコの、そしてかゆいところに手が届く使える一品ばかりだ。これらを導入すれば、夏ドライブの快適度がアップする♪

EVでも世界最強のマッスルカー!『チャージャー・デイトナ』価格は5万9595ドルからと判明 画像
自動車 ニューモデル

EVでも世界最強のマッスルカー!『チャージャー・デイトナ』価格は5万9595ドルからと判明

ステランティス傘下のダッジブランドは8月7日、EV化された新型『チャージャー・デイトナ』の米国ベース価格を5万9595ドルと発表した。この新型車は、世界最速かつ最強のマッスルカーとして注目されているという。

電動化やデジタル化とは無縁! 1000馬力のV12を7速MTで操るハイパーカー『NILU』 画像
自動車 ニューモデル

電動化やデジタル化とは無縁! 1000馬力のV12を7速MTで操るハイパーカー『NILU』

新しいハイパーカーブランドのNilu27は8月7日、最初のハイパーカー『NILU』を米国で発表した。8月15日にはペブルビーチで一般公開される予定だ。

震度7の地震だっ! 阪急バスが初動対応をシミュレーション 9月3日に訓練 画像
自動車 ビジネス

震度7の地震だっ! 阪急バスが初動対応をシミュレーション 9月3日に訓練

阪急バスは9月3日に、大地震発生時を想定した『バス一時停車訓練』を実施する(8月1日発表)。この訓練は、震度7の地震が発生した場合を想定し、人命を最優先とする初動対応を目的としている。

BMW Mの次世代シート、軽量構造と持続可能な設計で「Enlighten Award」受賞 画像
自動車 ビジネス

BMW Mの次世代シート、軽量構造と持続可能な設計で「Enlighten Award」受賞

BMWグループは8月7日、2024年の「Center for Automotive Research Seminar」の持続可能なプロセス部門において、「Enlighten Award」を授与した、と発表した。

[Pro Shop インストール・レビュー]VW ティグアン(石戸良和さん)by サウンドエボリューション・ログオン 前編 画像
自動車 テクノロジー

[Pro Shop インストール・レビュー]VW ティグアン(石戸良和さん)by サウンドエボリューション・ログオン 前編

ベテランユーザーの石戸さんはティグアンでハイファイサウンドを究めるシステム組みを実施。千葉県のサウンドエボリューション・ログオンでデザイン性豊かなラゲッジのカスタムインストールを実施して、サウンドもフォルムも質の高い仕上がりを目指した。

ボッシュ、商用車向けの電動・水素パワートレイン発表へ…IAAトランスポーテーション2024 画像
自動車 ビジネス

ボッシュ、商用車向けの電動・水素パワートレイン発表へ…IAAトランスポーテーション2024

ボッシュは8月8日、ドイツで9月に開催される「IAAトランスポーテーション2024」において、商用車向けの電動パワートレインを初公開すると発表した。これには、電動パワートレイン、燃料電池システム、水素エンジン、H2タンクシステムが含まれる。