8月12日は「世界ゾウの日」だ。東京動物園協会が運営するウェブサイト「東京ズーネット」によると、「世界ゾウの日」は絶滅の危機に瀕しているゾウの保護を世界中で呼びかけるために2012年に制定された。自動車で象といえばランチアとブガッティだ。
米国のLynx Motorsは8月8日、『デロリアンDMC-EV』の予約受付を開始した、と発表した。このEVは、少量限定で生産される予定だ。
京浜急行バスは、京浜急行バス営業開始20周年企画として、2024年秋頃から大田区の蒲田・羽田地区を中心に、マスコットキャラクター「けいまるくん」のラッピングバスを運行する。ラッピングのデザインは、2024年3月8日から4月30日の間に募集されていたものから選ばれた。
ビンファスト(VinFast)は8月9日、中東カタールでEVを販売するため、Al Mana Holdingと独占販売契約を締結した、と発表した。
アウディが現在開発を進めている『A7』次期型。最新情報を元に予想CGを作成した。A7次期型は、実質的に欧州Eセグメント(アッパーミドル)の『A6』後継モデルだ。A7新型で最大の注目点は、ボディタイプがボディタイプがセダンになるということ。
名車『スカイライン』を生み出した自動車メーカー、プリンス自動車の全貌を詳細にまとめた唯一無二の書籍、『プリンス自動車の光芒 1945-1969』がグランプリ出版から発行された。著者は桂木洋二氏。
東京九州フェリーは、横須賀(神奈川県)~新門司(北九州市)間を運航するカーフェリー「はまゆう」船内にて、星のソムリエが解説する「星空解説」と「プラネタリウム制作体験」を実施する。夏の思い出作りをフェリー船上で、と東京九州フェリー。
カーオーディオシステムのアップグレードに興味を抱きつつも「何から手を付ければ良いのかが分からない」と迷っていたら、当連載の各回の記事を参考にしてほしい。全国の有名「カーオーディオ・プロショップ」が推す“スタートプラン”を、毎回さまざま紹介している。
トヨタが8月1日に発売した新型商用車『プロエース・マックス』は、最大ボディサイズとEV版を備え、英国での価格は4万3630ポンド(約811万円)で、最大420kmの航続距離を誇り、様々な積載ニーズに対応する6仕様が用意されています。
メルセデスベンツは8月8日、米国で開催される「ペブルビーチオートモーティブウィーク2024」において、メルセデスAMG 『GT3』の限定車を初公開すると発表した。