米国カリフォルニア州に本拠を置くエヌビディア(NVIDIA)は5月10日、トヨタと提携し、自動運転車の市場導入を加速させると発表した。
トヨタ自動車は、「持続可能な発展」のための環境改善や保全に向けた活動を助成する、「トヨタ環境活動助成プログラム」の2017年度助成対象の募集を開始した。募集期間は6月23日まで。
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、関西地区限定モデルとして「スタイルマイスター」を設定し、5月11日より、関西地区のBMW正規ディーラーにおいて限定140台で販売を開始する。
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、BMW『3シリーズ』にスタイリッシュ感を高めた特別仕様車「318iクラシック」を設定し、限定200台で5月11日より販売を開始する。
トヨタ自動車は5月10日、東京本社で2017年3月期決算と18年3月期の業績予想を発表した。その中で気になったのは北米市場での販売台数減だ。なにしろトヨタにとって、北米市場は利益の約4割を稼ぎ出すといわれている重要な市場だからだ。
今年で56回目となる「静岡ホビーショー」(静岡模型教材協同組合主催)が11日、静岡市駿河区曲金のツインメッセ静岡で始まった。11日・12日は業者商談会。13日・14日は一般公開日として入場無料で開放される。
国土交通省と経済産業省、日本自動車会議所は、自動ブレーキなどを装備した「サポカー」の普及啓発のためのロゴを国民から広く募集する。
蔦屋書店は、海上自衛隊公式採用生地を使用したペンケースおよびブックカバー、A4書類ケースを製品化、銀座・代官山の各店にて数量限定で販売を開始した。
ドイツに本拠を置く自動車部品大手、コンチネンタルは4月28日、パワートレイン部門の新戦略を発表した。
住友ゴム工業は、ダイハツが5月9日に発売した新型『ミライース』に、ダンロップ「エナセーブ EC300+」の納入を開始したと発表した。