ZMPは5月24日、公道走行データ取得支援サービス「RoboTest」の新メニューとして、ディープラーニングの学習用データセットとして利用できるよう取得したデータにピクセル単位でラベリングを実施する「RoboTest アノテーションサービス」の受注を開始した。
KDDIとNHKは、次世代移動システム「5G」技術を用いた移動車両からの8K映像リアルタイム伝送の実証実験を5月15日に実施、国内初成功を収めたと発表した。
5月24日~26日にかけて行われる自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2017」が本日よりパシフィコ横浜で開幕した。出展社数は550社、来場者数は8万人を予定している。
カーオーディオでは、製品の性能がいかに優れていようとも、正しく取り付けられていなければ、その能力を十分に発揮できない。取り付けの善し悪しが、仕上がりの音に大きな影響を及ぼすのである。当連載では、そのノウハウの1つ1つを掘り下げて解説しようと試みている。
ボルグワーナーは5月22日、ZFとの事業協力を拡大すると発表した。
大阪のディテイリングプロショップ「カーメイクアートプロ」(堺市美原区・丸山悦顕代表)が日本総代理店を務める「レザーゼントラム・ジャパン」は、6月5日(月)、6日(火)の2日間にわたりレザーリペアスクールを実施する。
ホンダは5月22日、米国のテスト施設の全面改修が完了し、再稼働したと発表した。
ホンダが、今夏国内市場にも投入する10代目となる『シビック』の日本仕様(プロトタイプ)モデルの試乗会を千葉県袖ケ浦市にあるサーキット「袖ヶ浦フォレスト・レースウェイ」で行った。
ソニーは5月23日、東京・港南にある本社で2017年度の経営方針説明会を開いた。その席上、平井一夫社長は「今期は営業利益5000億円の達成を見込んでおり、20年ぶりの利益水準となる。大きな挑戦だが十分狙える力はついてきた」と自信を見せた。
関西ペイント販売は、6月1日から3日までの3日間、東京ビッグサイトで開催される自動車アフターマーケット展示会「第35回 オートサービスショー」に出展する。