9月25日、東京湾アクアライン・海ほたるPAで実施された「タイヤ安全点検」啓発イベントにおいて、自動車用品小売業協会(APARA)の会長でオートバックスセブン取締役副社長執行役員の森本弘徳氏は、「タイヤ点検の意識はまだまだ高くない」と伝えた。
日立製作所は、米国ミシガン大学のモビリティ・トランスフォーメーション・センター(MTC)が今年7月に開設した自動運転車やコネクテッドカー走行実験プロジェクト「Mcity(エムシティ)」で、9月から市街地を想定した走行試験を開始した。
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲングループで発覚した大規模な排ガス試験での不正問題。この問題について、英国政府が声明を出している。
レーシングタイヤのプロフェッショナルである浜島裕英氏に、「タイヤ」に着目したF1日本GPの見所を語ってもらう第3弾。タイヤを最も上手く使い切ることができるドライバーは誰なのか。そして注目のポイントは。
本日ご紹介するサーキットの”看板娘”ことレースクイーンは、スーパー耐久シリーズ2015の出場チーム、 ST-4_27『牧口エンジニアリング』を応援する『牧口RQ's』の鵜月ひかりさん・高岡れいなさん・滝沢いおりさん・芹沢歩さん・芹澤伊織さん・南聖奈さん。
ジャガー『F-PACE』は、パフォーマンス重視のクロスオーバー。ガソリンおよびディーゼルの複数のエンジンの中で、頂点に位置するのが、3.0リットルV型6気筒スーパーチャージャーだ。スポーツカーの『Fタイプ』譲りのエンジンは、最大出力380psを引き出す。
日産『グリップス コンセプト』の外観は、1971年にサファリラリーを制した伝説のレーシングカー、『DATSUN フェアレディ240Z』から着想。さらに自転車のロードレーサーからも、インスピレーションを得た2+2のクロスオーバーコンセプトとした。
マセラティ初となるクロスオーバーSUV『レバンテ』。何度かその姿を捉えていたプロトタイプは、マセラティのサルーン『ギブリ』をベースとしたものだったが、今回ついに「本物」の生産ボディで現れた。
2015年のF1日本GPフリー走行2回目。結局雨は止むことなくセッションが進み、ダニール・クビアト(レッドブル)が1分48秒277のトップタイムで初日を終えた。
レクサスは、フラッグシップセダン『LS』シリーズ(LS600h/600hL/460/460L)を一部改良し、9月25日に発売した。