日産自動車は、12月13日に行われた自動車のカラーデザインに焦点を当てた顕彰制度「オートカラーアウォード2014」にて、『キューブ ロルブーセレクション』(外装色:スオミブルー、内装色:ロルブー)が、準グランプリを受賞したと発表した。
ホンダの米国法人、アメリカンホンダは12月15日、アキュラブランドの最上級セダン、『RLX』(ホンダ『レジェンド』後継車)の2014年モデルについて、リコール(回収・無償修理)を実施すると発表した。
世界のプレミアムカー市場において、シェアを伸ばしているドイツの高級車メーカー、アウディ。同社が、車種ラインナップのさらなる拡大を計画していることが判明した。
日本流行色協会が主催する「オートカラーアウォード2014」の最終審査において、『アルト ラパン ショコラ』がオートカラーデザイナーズセレクションの3部門のうち「インテリア部門賞」と「企画部門賞」を同時受賞した。
日本とASEAN各国との交通分野での協力連携について議論する「日ASEAN交通大臣会合」が12月19日、ラオスで開催される。
厚労省は、ハローワークへの相談や投書、離職率の高さなどを手がかりに、法令違反が疑われる5111事業所を労働基準監督官が調査。その結果、対象の8割超の4189事業所で労働法令違反が見つかったという。
群馬県高崎市と玉村町がNEXCO東日本関東支社と整備を進めてきた、関越自動車道 高崎玉村スマートインターチェンジ(IC)が、2014年2月22日15時にオープンする。
インクリメントPは12月17日、スマートデバイス向けの業務用オフライン地図アプリ開発キット「MapFan SmartDK」について、地図更新データのダウンロード提供を開始した。
東レ・ダウコーニングは12月17日、高熱伝導性放熱接着剤「Dow Corning TC-2035」を発表した。
欧州カーオブザイヤー主催団体は12月16日、「カーオブザイヤー2014」の最終選考7台を発表した。日本車では唯一、新型『マツダ3』(日本名:新型『アクセラ』)が残っている。