国土交通省は10日、社会資本整備総合交付金の追加配分と、市町村道への除雪費支援の検討に必要な調査を開始すると発表した。
政府は10日、東日本大震災の発生直後にガソリン不足が発生したことを教訓に、災害時の石油供給不足に対処するための石油備蓄法など関連法改正案を閣議決定した。
関東自動車工業は2月10日、岩手県へ、同社生産車両の『アクア』を寄贈したと発表した。また同日、岩手県の達増知事から、同社へ震災支援に対する感謝状が贈られた。
発売後1か月で約12万台もの受注を集めたトヨタ自動車のコンパクトハイブリッドカー『アクア』。燃費が良いのはもちろんのこと、軽量な車体とエネルギー効率の高いパワートレインの合わせ技で、とても小気味よく走る。
アストンマーチンは9日、『V12ザガート』の量産モデルの概要を明らかにした。実車は15日、中東で開幕するクウェート・コンクール・デレガンスで初公開される。
ジャガー・ランドローバー・ジャパンは10日、ジャガー『XF 3.0』など計3車種のトランスミッションギヤセレクターに不具合があるとして国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
ダイムラーは9日、2011年通期決算が過去最高の結果となったことを受け、4月に全社員に支給するボーナスを、前年比3割増の4100ユーロ(約42万円)にすると発表した。
パイオニアは、同社が持つナビゲーション関連特許をガーミンが侵害しているとして、米国とドイツで提訴していた訴訟について、ガーミンと和解することで合意したと発表した。
全体相場は続落。新規材料が見当たらない中、週末控えで自動車株、金融株を中心に主力株への利益確定売りが先行。台湾、香港などアジア市場の軟調な動き、対ユーロで円相場が強含んだことも売りを誘い、平均株価は9000円台を割り込んだ。
日本自動車輸入組合が発表した1月の輸入車中古車登録台数は、前年同月比5.9%増の3万2777台と6か月連続で前年を上回った。