ベクター・ジャパンは7日、車載ECUテスト用のI/Oモジュール『VTシステム』の販売を開始した。
日産自動車は、同社が日本政策投資銀行に1000億円規模の追加の危機対応融資を打診しているとの一部報道に対して「そのような事実はありません」と、報道を否定するコメントを発表した。
アルプス電気とグループ会社のアルパインは、連邦破産法11章の申請を行って経営破たんしたクライスラーに対する債権が、取立不能または取立遅延になる可能性があると発表した。
「従来型『クーペ』の販売比率はわずかに10%ほど。もともと販売台数の限られるZ4に、そんな仕様を設定するのは余りに不合理」
7日、韓国の釜山で開催されたITS世界会議理事会で、2013年の第20回ITS世界会議の開催地が東京に正式決定した。
市光工業は7日、3月9日に発表した生産体制再構築の計画について抜本的に見直すことを決定したと発表した。
三菱化学は7日、連結子会社であるヴイテックを通じて展開している塩化ビニル樹脂、塩化ビニルモノマ−、電解製品(カ性ソーダ、塩素、電解水素など)に関する事業から撤退すると発表した。ヴイテックが保有する製造設備は2011年3月末までに停止する。
マツダは、中国の第一汽車集団公司(FAW)と一汽乗用車有限公司(FCC)と合弁で設立したディストリビューター「一汽マツダ汽車販売有限公司」(FMSC)の増資に応じ、出資比率を従来の25%から40%に引き上げた。
住友商事は、インド共和国のウッタラプラディッシュ州グレータノイダ市に、鋼材加工に加えプレス成型、金型製造まで手がける事業会社を設立した。
ヤナセは、埼玉県熊谷市の「ヤナセ・熊谷支店」(メルセデス・ベンツ熊谷)を改築し、7日から新店舗で営業を開始した。